 |
 |
 |
 |
お兄ちゃん、この前囲碁サロンで打ってもらった碁を見てくれる? まではこれまでに何度も教えてもらった布石だから問題ないと思うのだけれど のトビにどう打って良いかわからなかったの。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
とりあえず上辺を広げようと思って と「馬の顔」に打ったわ。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
と受けられたから ともう一度「馬の顔」に打って模様を広げたのだけれど・・・
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
「 と打たれて思ったよりも上辺は広がらず逆に中央に白地が出来てしまった」と言ったところかな(笑)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お兄ちゃん、この碁を見ていたの?!正にその通りの結果になったのよね。どこが悪かったのかな?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
いいかい、 のシマリは30目以上の大きな一手なのだけれどそれは後に と打ち込む手が残っているからなのだよ!ひろみちゃんの打った「馬の顔」では と受けられると のシマリが単に隅の地を守っただけの一手になってしまうのさ。この場合、すぐに と打ち込んでもOK! までがよくある展開だけど黒に不満はないよね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうか、 のシマリは次に の打ち込みが残っていることに意味があったのね。それをわざわざ自らなくしてしまったとは(涙)
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
もちろん今すぐにaと打ち込まず とシマリを打っても構わないよ! ~ と打たれても ~ と受けておいて問題なし!どうだい、最初の図と比べると中央の雰囲気がかなり違うだろう。しかもaの打ち込みは依然として残っているし。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本当だわ。これなら中央に白地が出来そうにないわね。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
だよね。 のシマリはaの打ち込みが狙えることで価値が倍増していると言うことを忘れないように!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
その打ち込みをわざわざなくしてしまうのがbの「馬の顔」なのね
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう言うこと!だから「シマリから馬の顔は打つな!」なのだよ。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
先頭に戻る
|