2007年4月15日 (日)
バックナンバー
打ち込む場所は目的によって変えよう!☆☆
さて、今日は何を勉強しようかな?
リクエストしてもいい?最近打ち込んで行って失敗することが多いから今日は打ち込みについて教えて欲しいな。
了解!じゃあ早速問題に挑戦してもらうとするか。下辺
の構えに(今すぐには打ち込まないが後で)打ち込むとすればひろみちゃんならどこへ入る?
そうねぇ、
の打ち込みはどうかしら?
とツメられたらどうするの?
ワタられないように
の鉄柱かな。
白も
と鉄柱に打って守る一手!黒は
と逃げるくらいだと思うけれどこの結果はどう?
なんだか黒は逃げるばっかりで嫌な感じだわ。どうして上手くいかなかったの。
それはひろみちゃんが打ち込みの目的を理解していなかったからだと思うよ。この場合、黒が下辺へ打ち込む目的は白地を荒らすことだよね。白の勢力圏に打ち込んだ黒は逃げるか生きるかどちらが良い選択だと思うかい?
そりゃあ、さっさと生きてしまうほうが良いと思うわ。
そうだよね。では生きるためにはどんな場所に打ち込むべきだと思う?
そうか!早く生きたい時は眼を作り易いように三線へ打ち込むべきなのね。
その通り!
と三線に打ち込めば
とツメられても
~
で楽に生きることが出来るだろう。このサバキ方は格言講座
Vol,061
に詳しく載っているから参考にしてね。
なるほど~!地を荒らす目的の打ち込みは三線に深く打ち込むほうが良いと覚えておくわ。
では応用問題だよ。
のヒラキに対し
と三連星を打たれた時に下辺に打ち込むとしたら今度はどこへ打ち込むのが良いか考えてご覧。
そんなの簡単、眼を作り易いように
と三線に打ち込む一手!
とボウシされたら黒はどう打つのかな?
から
と打ち下辺の白地を荒らしてしまうわ。下辺がガラガラになったでしょ。
確かに!でも下辺はスソアキなのでもともとガラガラだったのでは!?それに
と打たれたら左辺が広大な白模様になってしまうよ。
うわ~、大変!これでは下辺を荒らしても割が合わないわね。
いいかい、下辺はすでにスソアキなのでこの場合は打ち込む目的が荒らしではなく
の攻めに変わっているのさ。攻める時は左右の白が連絡しないようにしなければいけないので必ず
と同じ線上に打ち込まなければいけないのだよ。
と言うことは
が良いわけね。
正解!これなら白は左下の星と連絡することが出来ないので逃げるとすれば
~
くらいだけれど
と打てば今度は左下の白を攻めることが出来そうだよね。
さすがお兄ちゃん、最近打ち込みが上手くいかなかった理由がよくわかったわ!
例外もたまにはあるけれどほとんどの場合荒らしの打ち込みは深く三線に、攻めの打ち込みは連絡されないよう相手と同じ線上にと覚えておいてね。
は~い。