2005年6月5日 (日)
バックナンバー
上手なサバキはツケバネから
!
お兄ちゃん、最近打ち込んだ石を上手にサバクことが出来ずよく取られてしまうのだけれど何がいけないのかしら?
そうだな~、じゃあいつもどのように打っているのか見せてもらおうかな。右図
の打ち込みに
と封鎖されたら黒はどう打つ?
そうそう、よくこんな形になるのよね。いつもは
とツケて
のハネに
から
~
とアタリを利かし
と打っているような気がするわ。この打ち方はどう?
なるほど!いつも取られてしまう原因がよくわかったよ(笑)
もう、笑わないでよ!こっちは深刻なのに。
ごめんごめん、でもこの打ち方だと
でaとbが見合いになり黒はかなり苦しいね。
じゃあどう打てば良いかを早く教えて!
そう焦らないの。いいかい、黒aはいつでも必ず白bと受けてくれる絶対の利き筋だから打つ必要はなく単に
とハネるのが正解なのだよ。この
から
と打つ手が今週の格言「上手なサバキはツケバネから」のツケバネなのさ。この打ち方を覚えておかないと絶対に上手なサバキは出来ないからね。
へえ~、そうなんだ!この後はどうなるの?
に
のツギなら
とカケツギして生き形だよね。
には
から
を利かし
で簡単に生きることが出来るんだ。次にワリコミが厳しいので
は仕方がなく先手も取れて黒が大成功!
何だか話が美味過ぎない?
~
のツケバネに白aと打ってくれたら良いけれど白にbやcと打たれるのがとっても心配だわ。
そう言うと思ってちゃんと対策は用意してあるよ!
やった~!で、どうすれぱ良いの?
ちょっと待った!教えるのは簡単だけれどその前に自分でも考えてご覧。そうしないと勉強にならないし身にも付かないよ。
それもそうね。では1週間頑張って考えてみま~す!皆様も一緒に考えて下さいね。