2007年10月5日 (金)
バックナンバー
ボウシにボウシは大歓迎!!☆☆
お兄ちゃんに質問!最近の音声講座で
のボウシは確か無理手と教えてもらったのだけれど私には?が無理手には見えないのよ。
は広げ過ぎの立派な無理手だよ。
とボウシされたら困るだろう。白は
~
と守るくらいだから
でOK!どうだい、
は無意味な一手になったよね。
白が前図のようにおとなしく打ってくれたら問題はないのだけれど
とボウシにボウシを打たれるのが心配だわ。黒は
~
と逃げるのが精一杯でしょ。
そうだね。確かにこの打ち方では白に上辺を囲われて黒はただ逃げるだけだから面白くないと思うよ。
でしょ!本当は
よりも
のボウシのほうが無理手なのでは!
もしかして、お兄ちゃんの言ったことを疑っているのかな(笑)前図は黒が逃げたから良くなかったのさ。ここは
と踏み込む一手!
え~、そんなことしたら
と封鎖されてしまうわ!
大丈夫!
~
とどんどん侵入してご覧!
~
と封鎖されたらどうするの?!とても大丈夫には見えないわよ。
と押さえたら白はどうするの?
とツグしかなさそうね。
と打てば
と受けるくらいかな。そこで
と打ったらどうなる?
黒は生きているみたい・・・
そう、立派な生きだろう。いいかい、ボウシの石にボウシをされた時は相手の陣地に侵入する絶好のチャンスなのだよ。だから「ボウシにボウシは大歓迎」と言う訳!
そうか、ボウシに相手が受けずに反撃して来たのだからどんどん侵入すれば良いのね。これまでは逃げることしか考えていなかったわ。ようし、今度からボウシにボウシされても怖れずに突入するわよ!
そう、その気持ちを忘れずに!