2007年8月5日 (日)
バックナンバー
広いことは悪いこと!狭いことは良いこと!☆☆
ひろみちゃんは
~
とツケヒキをされた時に黒aのカタツギと
のカケツギ、どちらが好きなのかな?
そうねぇ、
のカケツギのほうが
と一路広くヒラキを打てるから好きよ。黒aのカタツギだとbまでしかヒラキを打てないでしょ!
なるほど、ひろみちゃんは
が一路広いことが良いことだと思っているのだね。
もちろんそうよ。違うの?
じゃあ
と打ち込まれたらどうする?
と押さえるくらいかな・・・
でも
のハネで連絡されてしまうよね。いいかい、
が一路広いことは
の打ち込みが残ってしまうので悪いことなのだよ。反対に
のヒラキが良いことは
との間隔が一路狭くなり白aに打ち込まれ難くなったことなのさ。
から見て左側の間隔が広くなったことは悪いこと、右側の間隔が狭くなったことは良いことだと言う訳。
へぇ~、広いことは悪いことだったのね!ちょっと意外だったわ。じゃあ
から
とヒラキを打つのは逆に
と
の部分が強くなる分
と
の間隔が一路広くなり
と打ち込まれやすくなる訳ね!
そう言うこと。ただし
の打ち込みは
~
で白が苦しいから多分やらないよね。だからこの局面では黒aからbと一路広くヒラキを打つメリットは全くないと言うことだよ。
そうか!この局面では黒bと進めず
のヒラキでも
には打ち込み難いから黒a~bと一路広くヒラキを打つことはaとbの間が弱くなるだけで損なのね。お兄ちゃん、カケツギのほうが良い例があったら教えて欲しいな?
ではこの図を見てご覧。
が星から小目に変わっただけだよね。でもこの局面では
のカケツギから
と一路広くヒラキを打つことはとっても良いことなのだよ。これなら
とカカリを打たれても
~
と攻めれば白は二間にヒラキを打つ余地はないだろう!
が一路右にずれたから黒も
を一路右にずらして間隔を狭くするのね!
そう、この場合は
~
だと(
が星の場合より)
と
の間隔が一路広くなり
のカカリに
~
と攻めても
と二間にヒラキを打たれてしまうから問題なのさ。
これまでは狭い=陣地が小さくて悪い、広い=陣地が大きくて良いと思っていたけれどこれからは狭い=強くて良い、広い=入られやすくて悪いと考えるようにするわ!
もちろん状況によっては100%そうだとは言えないけれどほとんどの場合に当てはまるから覚えておくと便利かな。
は~い、しっかりと覚えま~す!