2006年11月15日 (火)
バックナンバー
ハサミのない両ガカリに対しては必ずコスミ!
ひろみちゃんは相手に両ガカリをされた後の打ち方は得意かい?
それがね~超苦手なのよ(笑)最近も二子局で
とカカリを打たれた時に白aの「ミニ中国流」を避けるため
とカカリを打ったのだけれど
と両ガカリされて困っちゃったのよね。やっぱり両ガカリを許したらいけないのかしら?
そんなことはないと思うよ。問題は両ガカリされた後の打ち方だよね。で、いったいどうなったのかな?
を攻めようと思い
~
とツケノビをしたの。そうしたら
とツケられたので
~
と定石通りに打ったのだけれどあまり上手く行かなかったのよ
なるほどね~!ひろみちゃんが失敗した理由がよくわかったよ。黒はきっとこの後
をハサンだのでは?
よくわかったわね。そう、私は
とハサミを打ったのよ。そうしたら・・・
「
から
と押されて右辺のほうが大きくなっちゃった」ってところかな。この形は白aのキリも残っているので黒が最悪だよね。
そうなのよ、もしかして黒aのハサミがいけなかったのかな~
と押すのはどう?
の押しには
とノビる一手。黒は勢い
から
と打つくらいかな。しかし
と打たれると黒の厚みが全く働かないよね。
これも最悪って感じね。いったい黒は何がいけなかったの?
それはね、黒がハサミを打っていない(
がない)両ガカリに対してまともに喧嘩をしたことがいけなかったのだよ。この図のように
のハサミがある場合は
から
と厚みを張り
のツギに
の鉄柱で黒が断然有利なのさ。でも
のハサミがない場合の両ガカリでは、右上の力関係は黒が不利(両ガカリをされた時点では白2:黒1)なので絶対に戦わないように!
そう言われるとそんな気がして来たわ。これまでの私は下手が不利な場所で喧嘩をしていたから上手く行かなかったのね。じゃあ黒はどう打てば良かったの?
OK!簡単なことだからしっかり覚えるのだよ。この局面のように上辺aや右辺bに黒のハサミがない時に両ガカリをされた時は黒cやdにツケないで必ず
とコスミを打つようにね!これだと白にくっついていないから喧嘩をしなくても済むという訳。
了解!ところで
と三々に入られたらどう打てば良いの?
この後、黒がどう打てば良いかは今日の話をちゃんと聞いていればすぐにわかるはずだよ。では宿題にするから次回までに考えて来るように!
は~い♪