2006年8月05日 (土)
バックナンバー
生命線を切られたら碁は終わり!
今日は
に対する黒の次の一手から勉強するよ。次の一手は考えて来たかい?
もちろんよ!相手の立場になって考えた時に白が打ちたいところへ打てば良い訳でしょ。もし私が白の立場なら次にきっと上辺を連絡したいと思うわ。と言うことで
と打って白のワタリを止めるのはどう?
なるほど。じゃあ
と三々に入られたら?
と打った手前
と分断する一手!
から
までの定石になったとしてこの結果をひろみちゃんはどう思うのかな?
う~ん、上辺の形は良くなったけれど右辺の三連星の半分がガラガラね。本当は右辺を大模様にしたかったのに・・・
「こんなはずじゃなかったのに」と言う感じかな(笑)いいかい、白は
から
に打ちたいとは思っていなかったのだよ。もし
に打ちたいのであれば最初から
に打たずに
へ打ってくるはずだよね。
そうか、
は白が打ちたいところではなかった訳ね。
いいかい、大模様の布石では「生命線」といわれる大切なラインがあるのだよ。もちろんこの碁にもあるのさ!
生命線?!手相の生命線と同じようなものなの?
そう、この「生命線」のラインを切られたらその碁は終わりと言っても良いくらい大切なラインなのだよ。この碁では二つの
を結ぶラインが「生命線」なのさ。もし
と打たれたら黒はどうするの?
本当は黒aと打ちたかったのだけれど白bとツケられるとバラバラになりそうなので
と一間に受けるくらいかな。
そこで
と打たれた形をみてご覧。黒はどんな気分だい?
左上の黒四子が孤立してとっても嫌な感じだわ。そうか、わかった!
から
と打ち生命線をつなげれば良いのね。
お見事~!
のトビには?
今度は
を結ぶラインが生命線だと思うわ。だから
と打つ一手!
うん、完璧だね!これからは模様を張った時はまず生命線を確認するように。
は~い、頑張って生命線を探します~!