2006年4月5日 (水)
バックナンバー
攻めは優しく真綿で包み込むように!
今日は
と逃げられた時の攻め方を教えてくれるのよね。
そうだよ。ではひろみちゃんならどんな風に攻めるのかを発表してもらおうかな。
黒の一手目は
のボウシしかないと思うわ。これで白が苦しいんじゃないの?
いつも厳しい手を打つひろみちゃんのことだからきっとそう来ると思ったよ(笑)じゃあ
と打たれたらどうする?
から
と押して
のケイマかな~
と打たれたら黒はどんな気分だい?
そうね~、何だか白を逃がすお手伝いをしているような気がして来たわ。左上の黒のポン抜きは働かないどころかお荷物になってしまいそうね。でも黒はそんなに悪い手を打っていないはずなのにどうしてなの?
それはね、ひろみちゃんの攻め方がきつ過ぎるからなのだよ。前図は追いつかない石を無理に追いかけるから簡単に逃げられてしまったのさ。この場合はまず
と攻めたい石からは遠く離れた左辺の強い白にもたれて行くのが良い打ち方なんだ。
でも
~
と白を固めてしまって損じゃないの?
左辺の白はもともと固いからいくら固めても構わないのだよ。それより
となった時の上辺を見てご覧。
うわぁ~、
が風前の灯だわ。白は
と逃げるしかなさそうね。
そこで黒はaなどと押さず
から
と優しく真綿で包み込むように攻めるのが正解!
なるほど~、これなら私でもうまく封鎖が出来そうな気がするわ!それじゃあ
の時にすぐ
と逃げて来られたらどう打てば良いのかしら?
いくら左辺の白が強いと言っても
と押さえられたら大変じゃないかな。
には
と地を稼ぎながら攻めて黒が絶好調!
そうか、上辺の白は無視しておけば良い訳ね。
そう言うこと。どうせ取れる石ではないのだから追いかけても疲れるだけだよ。上手な攻め方は「優しく真綿で包み込むように」打つことがポイントなのさ。
納得!これからはやんわりふんわりと攻めるようにしま~す!