2006年1月29日 (日)
バックナンバー
本日の格言
三連星、広いハサミはミスマッチ!☆☆


ひろみ先週勉強したツケノビと一間バサミの使い分け方を早速実戦で試してみたわよ。

義行で、どうだった?

ひろみ四子局以上と三子局以下でツケノビと一間バサミを使い分けたら思った以上に効果があったわ。さすがお兄ちゃんね。残るは幅の広いハサミなのだけれど、どんな状況の時に打てば良いのかしら?

義行広いハサミの目的がわかれば簡単な問題だよ。ひろみちゃんは黒の三連星にとカカリを打たれた時のは良いハサミか悪いハサミ、どちらだと思う?



ひろみの両ガカリならとコスミ出してまでとなればのハサミは結構良いところね。前回の狭いハサミと同様、三連星にはの広いハサミもマッチするから良いと思うわ。

義行確かにまでとなればも悪くないと思うよ。

ひろみお兄ちゃんもそう思うでしょ!と言うことでは良いハサミ、目的は白を封鎖することで決まりね!



義行ちょっと待った!と三々に入られたら黒はどうするの?

ひろみもちろんと押さえて白を封鎖しに行くわ。でどう?

義行と押されたら?

ひろみくらいかな~?でもとカケツギされると封鎖出来ないわね。

義行そうだろう。これではが無意味になってしまうよね。と三々に入られるとと押さえても封鎖することは出来ないのだよ。



ひろみそれならと押さえるのはどうかしら?

義行からまで進んだとしてこの結果をどう思う?

ひろみ上辺は良い形になったわね。でも今度はが無意味になってしまうからやっぱり黒が良くないような気がするわ。

義行これでわかっただろう。は上辺を重視することが目的のハサミなのだよ。だから右辺重視の三連星に上辺重視の広いハサミはミスマッチと言う訳。



ひろみなるほど~、同じハサミでも狭いハサミと広いハサミでは目的が正反対なのね。じゃあ広いハサミがピッタリになる状況を教えてくれる?

義行左上に黒のシマリがあるような場合のは発展性のあるヒラキとハサミを兼ねた最高の一手だよ。まで上辺が素晴らしい形になるよね。

ひろみよくわかったわ!三々にわたらせて封鎖をしたい時は狭いハサミ、分断したい時は広いハサミを選べば良いのね。これで広いハサミの目的と使い方もバッチリよ!

義行それは良かった。これからは星にケイマガカリされた時には周囲の状況に応じて6通りの応手を使い分けてね。

ひろみは~い。



先頭に戻る