2005年10月30日 (日)
バックナンバー
ダブルバサミは大悪手!
今週の格言「ダブルバサミは大悪手」のダブルバサミっていったいどんなハサミのことなの?
右図を見てご覧。今
は
のハサミになっているよね。このような状況の時に
と
を二度ハサム手のことをダブルバサミと言うのだよ。
のハサミは私もよく打つ手だわ。今週の格言では「大悪手」とのことだけれどいつも成功しているわよ!
それはきっと白が
をちゃんととがめていないからだと思うよ。いつもはどんな展開になっているのかな?
そうね~、
とトビ出して
の受けに
とスベリを打たれることが多いような気がするわ。
なるほど、黒が良くなる訳だ(笑)この状況で
から
は
を上回る最悪の打ち方なのだよ。黒は確実に地が増えているのに白はまだ眼もない状態だね。
そうか、これまでは白が間違ってくれていたお陰で黒が成功していたのね。じゃあ白は
のハサミにどう応じれば良いのかしら?
の三々入りでOKだよ。
から
までが予想されるけれど白が断然有利だろう。
そうかしら?黒も右辺が大きいから悪くないように見えるわ。
それじゃあ聞くけれど、
の一手は働いていると思うかい?
そう言われると何だか働きが悪そうな手に見えて来たわ。冷静に考えたら
はaやbにあった方がずっと良さそうね。
そうだろう。
のような働きのない(不要な)石を打つことは黒は一手パスをしたのと同じことなのさ。互先で一手パスは致命的だよね。
わかったわ!それで強い人はaと打たず
から
と打つのね。
理解できたようだね。要するにハサミは一度で充分、二度するとかえって効率が悪くなると言うことなのだよ。反対にダブルバサミをされたら絶対に逃げ出さないように!
は~い、ダブルバサミは効果がダブル(2倍)ではなく半減してしまうことがよくわかったわ。これからはハサミは一回きりにしま~す!