 |
 |
 |
 |
そうだろう。置碁では白が無理な手を打たなければ、黒が多少ぬるい手を打ったとしても絶対に優勢なのだから白地を減らしにいく必要なんてないのさ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
でも優勢に見えないから焦って黒aなどと打ってしまうのよ!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
じゃあ黒は白地を減らすのではなく黒地を増やす目的で ~ から と囲ったとして形勢判断をしてご覧。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
何だか左右の白地が大きいような気がするわ・・・次に と守ったとして左辺は40目位ありそうね。右辺の白地も30目は出来そうだから白地は計70目。うわぁ~やっぱり大きいわ。もう黒は勝てそうにないわね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
おいおい、まだ黒地を計算していないのに結論を出すのが早過ぎるよ! と打ったとして上辺の黒地は65目、下辺も25目はあるから黒地は計90目で黒が20目も優勢だよ!
|
 |
 |
 |
 |
|
|