2005年9月18日 (日)
バックナンバー
|

ケイマ受け、シマリとヒラキは見合いの関係!☆
|
 |
 |
 |
 |
今日は宿題の答え合わせからだったね。右下隅に と入られて までとなった時、黒の次の一手をどこに打てば良いか考えて来たかい?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
上辺は左上の三々と右上のシマリが見合いだったから下辺も同じで に入られたら と反対側をシマル一手!どう、大正解でしょ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう言われるとだんだん心配になって来たわ。でも先週の格言どおり見合いの場所を逃さず打ったのにどうして悪くなるの?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
それは右下と左下が見合いの場所ではなかったからなのさ。じゃあ聞くけれど、もし と打たれたら黒はどう打つ?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そんなことをしたら白bと三々入りされて右下のケイマ受けの根拠がなくなるから絶対に良くないと思うわ!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ひろみちゃんもそう思うよね。ケイマ受けは と白bに打たれると根拠がなくなってしまうのだよ。と言うことは・・・
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
そうか、白aと打たれたら黒 にシマルわけだから三々に入られたら にヒラキを打たないといけないのね!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
わかったかい。ケイマ受けは隅のシマリと辺のヒラキが見合いの関係と覚えておくのだよ。 の三々から と進んだ時も のヒラキでOK!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ケイマ受けの見合いについてはよくわかったわ。ただ、この後 を利かされ と広げられると右辺が気になるのよね~。これで本当に黒が優勢なの?前にも言ったけれど黒は安全に打ちすぎているような気がするわ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう言えばまだその質問に答えていなかったね。では次回に黒がどれくらい優勢なのかと、これまでの打ち方が消極的だったのかどうかを検証してみるとするか。。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
先頭に戻る
|