2005年9月11日 (日)
バックナンバー
|

見合いの場所は絶対に逃すな!☆☆
|
 |
 |
 |
 |
先週は に打ったところまで勉強したよね。ここで白はどう打って来ると思うかい?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さすがに上辺に入ることは無理だと思うわ。でも と三々に入られると黒が絶対有利!とは思えないのよね~
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そんな弱気にならなくても から と打てば問題なし!ただ のツギに黒の次の一手が大切な場所なのだよ。ひろみちゃんならどこに打つ?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
と「馬の顔」に打ちたいな~!黒は上辺重視なのだから、やっぱり模様を広げなきゃね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もちろん左上と同じように から と押さえ、最後は ともう一度「馬の顔」!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
上辺がすごい大模様になってきたね。じゃあ と消しにいってみるとするか。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
上辺は50目位の地にはなったのだけれど白地もかなり増えたわね。おまけに中央に白地をたくさん作られそうでとっても嫌な気分よ!
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
まあ前図で黒が悪いと決まった訳ではないけれど気分はかなり悪そうだね。どうしてそうなったのか考えてみようか。もし の「馬の顔」が絶好点なのであれば白は で当然aと打って来るはずだよね。そう打たずに に打って来たのは何故だと思う?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
そうか、わかったわ!黒は上辺のもう1ヶ所の三々に入られないように とシマル一手!これなら に 、 に と受けても上辺は50目以上の地が見込めそうだし、何よりも前々図のように中央が白っぽくないことが嬉しいわ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう言うこと。つまり上辺は右上と左上の三々が見合いになっているのだよ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
だから今週の格言は「見合いの場所は絶対に逃すな」なのね。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
ここまで黒が大優勢なのだけれどまだ下辺がまだ未確定なのでもう少し局面を進めてみよう。 の三々入りに黒はどうする?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この形は前に勉強したような記憶があるわ。まず と押さえて のハネには確か が良かったような・・・
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう、 に黒はついaと分断したくなるところだけれど「石を切るだけでは1目も儲からない」と言うことで が正解。 には のアタリを利かし、さて黒の次の一手は?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そんなの簡単! の三々と見合いの場所に打てば良い訳でしょ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
では時間が来たので今日はこれまで。次の一手は宿題だよ。簡単な問題だと思って舐めてかかると失敗するからね。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
先頭に戻る
|