2005年7月3日 (日)
バックナンバー
3線のトビ出しからはナラビが好手
!
今日は
に打たれた後の正しい打ち方を教えてくれるのよね。
そうだよ。で、ひろみちゃんはどう打てば良いと思うかい?
黒は
にオスのがいけなかったのだから上辺は一段落と考えて
~
と下辺の大場に向かうのはどうかしら。
確かに
~
は文句無しの大場なのだげれど白に
~
と後押しされたら黒はどうするのかな?
いつまでもノビるのは気分が悪いから
~
と打ちたいな。
~
と打たれたら黒はaとツグくらいだよね。そこで白bと三々に入られると上辺の黒地は意外と小さく左辺の白模様の方が何だか立派に見えるよ。
実際に石を置いてみたらよくわかった。これじゃあ左辺が大き過ぎて勝負にならないわね。じゃあ、黒はどう打てぱ良いの?
白にaとオサれる前に
とナラブのが冷静な一手で正解!他には黒bのナラビも良い手なのだよ。どちらにしても「3線のトビ出しからはナラビが好手!」と言うことだね。
や黒bなんてちょっと思いつきそうにない手ね。でも本当にそんな手で黒は大丈夫なのかしら。足が遅そうで心配だな。
大丈夫!
は力をためて次に中央に進出したり左辺に打ち込む手を狙っているんだよ。白が
と守れぱ
~
で前図と比べると左辺の白模様のスケールが小さくなり黒は満足だろ。
そうね、でも白がすぐに
と守らずに
と下辺の大場に打って来たら?
白が守らなかったのだから
の辺りに打ち込む一手!
自慢じゃないけれど私は打ち込みには自信がないのよね・・・もっと簡単なのはないの?
そうだな~、打ち込まないとすれば
はどうかな?今度は
の守りが絶対なので
と構えれぱ上辺が良い形になるよね。
のシマリには
の三連星で黒の模様が大きく不満なし!
これなら私にも打てそうだわ。
でaのワリウチなら黒は
のカカリでいいのかな?
その通り!どうだい、
の良さがわかっただろう。
ちょっと待って。
で白bと打たれたらどうすれぱ良いの?それと
で黒cに打った時のことも知りたいな~。
了解!じゃあこの続きはまた来週に勉強しようね。
は~い。