2005年1月9日 (日)
バックナンバー
続、シチョウアタリは当たっていないところに打て!
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
昨年は応援ありがとうございました。今年も頼りないアシスタントですが一生懸命がんばります。
では、今年最初の格言講座をはじめるとするか。
お願いしま~す。どんな格言か楽しみ♪今週の格言は「シチョウアタリは…」あれ?これは前に勉強したよ。もう、お兄ちゃんったら正月ボケじゃないの!
正月ボケとは厳しいね(笑)よく見てごらん「続」って書いてあるだろう。この格言にピッタリのすごくおもしろい実戦例があったので紹介するね。低い中国流に
とボウシに打ち
~
までと進んだところだけど、ここで白はどうする?
白はシチョウが不利なわけね。でもこの場合は他の大場に打つのは黒aに打たれると上辺が大きすぎるからいけないと思うわ。そうねぇ、
とシチョウアタリを打つのはどうかしら?黒aなら白bと突き出せば良さそうよ。ただ
は正真正銘のシチョウアタリだから格言の「シチョウアタリは当たっていないところに打て!」に当てはまっていないことが気になるのよね。
なかなか鋭いね!そのとおり
は
と打たれると困るんだよ。
でも
と打てばちょうどシチョウになるから白が成功じゃないの?
黒が
に逃げてくれれば良いけれど
と両アタリにされたら白はどうする?
、
のポンヌキ合いは黒が断然有利だよね。
本当ね。白は1子取っても欠け眼だからまだ攻められそう。他に良い手も思いつかないし…。
今回のサバキはすごく難しいからね。まず
とアタリにして
と逃げた時に
とシチョウアタリになっていないところにワリコムのが正解!
え~、そんな手は絶対に思いつかないわ。黒にaやbと打たれたらどうするの?この後もきっと難しいのよね。
そう思うだろう?でもこれが結構簡単なんだよ。
には
~
のアタリでOK!
~
の逃げに
と打てば白aとbの取りが見合いで黒が万事休すってわけさ。
でCでも同じだよね。
へぇ~、すごいすごい!久しぶりに感動したわ(笑)でも、こんなに上手に打てるようになるのかな~?
大丈夫、みえみえのシチョウアタリを打たないようにさえ気をつければ、きっと上手く打てるようになるからがんばってね!
は~い、これからは相手に気づかれないようなシチョウアタリを打てるよう、がんばりま~す!