2004年11月14日 (日)
バックナンバー
|

ボウシにケイマ、ボウシにコスミ!☆
|
 |
 |
 |
 |
お兄ちゃん「ボウシにケイマ」はよく聞く格言なのだけど「ボウシにコスミ」は初めて聞くわ。どちらが正しいの?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
どちらも正しい格言だよ。ケイマとコスミ、二通りの受け方があるのは、ボウシの目的によって受け方を変えなくてはいけないってことなんだ。 のハサミに ~ とボウシにされたら黒はどう受けるのかな?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
やっぱり とケイマに受けてしまいそうだけど間違いかな?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
珍しく弱気だね(笑)この場合は が正解だよ。黒aの受けはいかにもヘボコスミって感じだし白bの打ち込みが残り心配だよね。この場合、 のボウシの目的は何だと思う?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
が攻められているようにも見えないので、白の補強と黒地の制限が目的だと思うわ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう は消し(黒模様の制限)が目的のボウシなんだよ。だから は弱くないのでケイマ受けでも切断される恐れはなく大丈夫と言うわけなんだ。コスミよりケイマの方が効率も良いからね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
なるほど~。消しのボウシに対してはケイマ受けが良いのね。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
同じような形なんだけど のボウシの目的はわかるかい?
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
うん、そうなんだ。それじゃぁ黒の次の一手はどう打てば良いと思う?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
これまではボウシには手拍子で とケイマに打っていたけれど、話の流れからするとこの場合はきっといけないのね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
その通り!攻められている石からケイマに打つと、例えば のツケコシで は取られてしまうんだ。もちろんこれは との振り替わりなんだけど打ち込んでいった石が取られては少し不満だよね。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
と言うことは、攻めのボウシには とコスムのが正解なのね。でも とカケられるのが心配だわ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大丈夫! ~ で簡単に脱出することができるんだよ。 で と逃げても黒aで心配なし。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
よくわかったわ。消しのボウシにはケイマに、攻めのボウシにはコスミに打つと覚えれば良いのね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そう言うこと。ボウシに打たれた時はまず目的を考えようね。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
は~い、これからは手拍子でケイマに受けないようにします!
|
 |
 |
 |
 |
|
|
先頭に戻る
|