2004年7月18日 (日)
バックナンバー
本日の格言
影響力と発展性のない場所は大場と思うな!☆☆☆


義行今日は大場についての格言だよ。ひろみちゃんは大場というとどんな場所を思いうかべるのかな?

ひろみそんなの決ってるじゃない!大場って言うぐらいだから大きな場所、つまり幅の広い場所のことしか思いうかばないわ。

義行そうだよね~。みんなきっとそう思っているんだろうな…。では、問題だよ。の定石の後、白の次の一手は?



ひろみ右辺と下辺は終わっているし、左辺は幅が狭いからこれはもう上辺で決まりね!と富士山型にする一手でしょ。どう?白は理想形じゃないかしら。

義行うん、なかなか説得力があるね~(笑)にはどう受ける?

ひろみで良いと思うんだけど。

義行じゃぁにも当然だよね?そこでと打てばこれはもう白が必敗の布石だね。

ひろみウソ~!信じられないわ!!だって上辺が大きな白地になったのだから白が成功じゃないの?

義行それじゃぁ聞くけどの4手で白地は何目増えたのかな?

ひろみ20目は増えたでしょ!20目は大きいと思うわ。

義行でも、4手使って20目だろ。ということは1手の価値はたったの5目しかないんだよ。黒のの4手の方がよりはるかに将来性があると思うんだけどな~。

ひろみそう言われてみればなんだかそんな気がしてきたわ…。

義行だろう?上辺は確かに幅は広いんだけどと打っても黒には響かないしが低いから発展性もないよね。幅が広くても影響力と発展性のない場所は大場ではないんだよ。



ひろみなるほどね~。じゃぁ、この局面ではもう大場はないってこと?

義行そんなことないよ!が最後の大場なんだ。

ひろみそうなの?幅が狭いからあんまり大きそうには見えないわ。

義行ほ~ら、大場の価値をまだ幅の広さで判断してるんだから。は次にaの打ち込みがあるから黒に対して影響力があるよね。しかも星からのヒラキなので発展性も上辺よりはあるってわけ。だからは影響力と発展性がなく幅が広いだけの上辺なんかより10倍くらい価値があるんだ。黒がと受けたらで下辺が大きくなるよね!じゃぁ、黒の次の一手は?

ひろみさすがにもう上辺しかないと思うから黒bでどう?

義行ダメダメ!白は喜んでCに入ってくるよ。黒は効率の良い右辺にと打つくらいかな。白もと下辺を広げるのが正解!

ひろみお兄ちゃん、上辺は一体いつ打てば良いの?

義行そうだな~、余程ヒマな時に打ったら?(笑)それほど上辺は価値がないってことなんだ。

ひろみそうなんだ~。でもなかなかそう思えそうにないわ。

義行大丈夫!そのうちに心からそう思える日がくるから。

ひろみは~い、その日までガンバりま~す!



先頭に戻る