2004年4月11日 (日)
バックナンバー
本日の格言
車の後押し良い時もアリ!☆


ひろみお兄ちゃん、今日はどんな格言を教えてくれるの?

義行今週の格言は「車の後押し良い時もアリ!」なんだ。

ひろみえっ!「車の後押しヘボ碁の見本」の間違いじゃないの?後押しが良いなんて聞いたことないわ。

義行それがそうでもないんだなぁ~。じゃぁ、早速勉強してみよう。4子局でのトビにとケイマに受けられたらどうする?



ひろみ黒aと4線を押すのは白地が大きくなるからダメじゃない。そうか、解ったわ!この格言の意味は4線の後押しはダメだけど3線なら後押ししても構わないってことでしょう。この局面ではと上辺の白地を制限するのが良いと思うわ。

義行さすが!ひろみちゃん今回も良く解ったねって言いたいところなんだけど全然違うんだ(笑)と動かれたら黒はどうする?なんだか右上の黒が攻められてるみたいだね。

ひろみ・・・。

義行いいかい?4線の後押しはダメで3線はOKって覚えてる方が多いようだけどそれは間違いなんだ。

ひろみでも4線をのびられると地が大きいんじゃない?

義行じゃぁ、3線を押すのと比べて何目多いのかな?

ひろみ1目だけど。

義行と言うことはaと押しても3線を押すのと比べ1目しか差がないってことなんだ。1目なんてたいした問題じゃないだろ(笑)っていうのは冗談だけど、本当に大切なのは押して与える地とできる厚みの働きのどちらが勝るかと言うことなんだよ。



ひろみそうか!相手に地を与えるから後押しが悪い訳ではないのね。

義行良く気がついたね。一概には言えないけど後押しのマイナスは相手に地を与えることではなく、弱い石を強くすることなんだよ。

ひろみじゃぁ、この場合はの白は強い石だからと押しても良いのね。

義行もちろんだよ!と押しと守れば黒が大優勢だね。にはと受けて充分。上辺の白地は気にしないように。

ひろみもうひとつ聞いても良い?後押しはどこまですれば良いの?

義行良い後押しは押せば押すほど有利なのだから相手がのびてくれる間はどんどん押せば良いんだよ。

ひろみでも、相手がのびてくれるかどうか解らないから困るのよね。

義行相手に聞いてみれば?(笑)って訳にもいかないので自分ならどうするかって考えてみたら?自分が押されたらのびると思えば押せば良いし、のびないと思えば押さなければ良いんだよ。

ひろみ相手の考えが解らないときは相手の立場に立つことね。

義行そういうこと!



先頭に戻る