2004年3月30日 (火)
バックナンバー
|  相手が謝ったら許してあげよう!☆☆ |
 |  |  |  | 皆様はじめまして、ひろみです。このページでは兄(義行、プロ棋士)が考えた実践で役立つ新格言やこれまでの格言をアレンジして紹介していきますね。お兄ちゃん、ヨロシク! |  |  |  |  |
 |  |  |  | こんにちは、義行です。今週の格言は、「相手が謝ったら許してあげよう!」なんだけど意味は分かるかい? |  |  |  |  |
 |  |  |  | 簡単~!わたしなんかいつも許してあげてるわよ。こんなのわざわざ格言にしなくても皆様そうしてるんじゃない。 |  |  |  |  |
 |  |  |  | そうだと良いけどね。右図は4子局などでよくある形だけど と打ち込んだ時に とワタリに来たらどうする? |  |  |  |  |
|
|
 |  |  |  | これは前に本で見たことがあるわ。たしか とブツカリ とノビたら反対を とオサエて分断!どう、完璧でしょ。 |  |  |  |  |
 |  |  |  | ほ~う、いつも許してあげると言っているわりに厳しいね。じゃあ と切ってみるか。 |  |  |  |  |
|
|
 |  |  |  | えっ・・・切ってくるの? ~ とアタリして とツグのはどう。◎が取れてるからこれでいいんじゃない。 |  |  |  |  |
 |  |  |  | そうかな~。 で最初に打ち込んでいった石が動けないし右上にはaの三々が残っているのでたいした地じゃないよ。それに左上の黒2子がすごく弱くなっているよね。 |  |  |  |  |
|
|
 |  |  |  | いいかい、白の◎の手はゴメンナサイって謝っているんだよ。なのにひろみちゃんのしてる事は、謝っている相手を許さずまだ蹴りかかっているのと同じ事なんだ。そりゃどんな温厚なうわてでも怒って反撃してくるよ! |  |  |  |  |
 |  |  |  | そうか!いつも許してあげているつもりだったけど実は相手を怒らせていたのね。じゃあ黒はどう打てば良いのかしら? |  |  |  |  |
 |  |  |  | 謝ったところは許してあげて と矛先を変えるのが正解! には必ず とトビ白を分断。 と打たれたらどうする? |  |  |  |  |
|
|
 |  |  |  | 黒は に逃げたくなるんだけど・・・でも上辺は白が有利なところだから黒は戦わない方が得策ね。上辺の1子は捨てて とこちらを守るわ。 |  |  |  |  |
 |  |  |  | 正解!良く分かったね。 と取られても で黒が大優勢!本に書いてあったaのブツカリは確かに良い形なんだけどこの場合は無理なんだ。周囲の状況によっては厳しくしてよい手になることもあるのでどんな状況なら成功するのかを覚えるのが大事だよ。決してaの一手だけを丸暗記しないように。 |  |  |  |  |
 |  |  |  | はーい、今後からは相手を怒らせないように気をつけま~す! |  |  |  |  |
|
|
先頭に戻る
|