Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
![]() | こんばんは。 義行先生、ちょっと悩んでいることがあります。 今日家に置き薬の人が来たのですが、じつは僕精神的な病を持っているんですね。 でもその病気もだいぶ良くなってはきているんですね。 そのことを置き薬の人に話したら、僕病院でもらっている薬があるのですが、それを飲むのをやめたらどうだと置き薬の人が言ったんですね。 理由は副作用が怖いからということなんですね。 僕としては病院の先生が処方している薬だから飲まないといけないと思うし、それに薬を飲まないとまだちょっとしんどくなるっていうのもあるんですね。 ただ副作用が怖いと言われると、ちょっと考えてしまう部分があってそれで悩んでいます。 義行先生はこの話を聞いてどう思いますか? 回答よろしくおねがいします。 |
Re: どうすればいい - 義行 2022/09/13(Tue) 00:16 No.934
squall様へ
こんばんは。
私は医者ではないので一般論しか言えませんが薬については副作用のことも含めて今お世話になっている病院の先生に相談するのが良いと思います。
Re: どうすればいい - squall 2022/09/13(Tue) 04:07 No.934
おはようございます。
わかりました。
今月の下旬にかかりつけの病院に行くのですが、ここで話したことを病院の先生に相談してみます。
義行先生、アドバイスありがとうございます。
![]() | おはようございます。 義行先生、僕は囲碁講座のヨセクイズに応募するようになりました。 4回ほど応募したと思うのですが、2回正解できました。 ヨセって難しいですね。 このヨセクイズをやって勉強になったことがあるのですが、それはこのヨセクイズは1目勝ちを目指すというものなのですが、囲碁は1目勝てばいいんだという意識を持つようになりました。 それまで僕はもっと何目も勝たないと勝ちじゃないだろうと思っていましたが、それは大変な勘違いでした。 というよりも、1目差でも勝ちと負けに分かれるのなら、1目差は大差と言えますね。 将棋でも勝ったときに1手違いで勝ったと表現することがあります。 ぎりぎりで勝ったと思いがちですが、これも1手違いは大差と言えますね。 1目差、1手違い、1点差は大差という考え方は、上達するうえで大事な考え方なのかなと思うようになりました。 |
Re: ヨセクイズ - 義行 2022/09/11(Sun) 15:57 No.932
squall様へ
ヨセも大切ですよね!
頑張って勉強して下さい。
![]() | 僕は前に義行先生に詰碁の取り組み方について質問しました。 そしたら、答えを見て覚えるようにすればいいという答えでした。 確かに簡単な詰碁ならそれでいいのですが、ちょっと難しくなるとそのやり方では行き詰ってしまいます。 そこで大事なのが試行錯誤するということです。 詰碁は答えを見てもいいですが、すぐに答えを見るのではなく試行錯誤したうえで答えを見るのです。 そして正解することにこだわらなくていいです。 試行錯誤することで死活力が少しずつアップしていくからです。 僕もそうすることで、詰碁の解き方が少しずつわかってきたように思います。 僕は以前懸賞詰将棋をやってました。 確かに詰将棋は試行錯誤して答えを出してました。 ただ僕の場合、詰碁はなかなか正解できなくて。 そこが僕のまだまだなところなのですが、とにかく詰碁は正解することよりも試行錯誤することにこだわってください。 |
Re: 試行錯誤しよう - 義行 2022/06/01(Wed) 15:54 No.929
squall様へ
試行錯誤しながら頑張って下さいね!
![]() | 新しく女流棋士ラーメン杯というのができたみたいですね。 日本代表のメンバーを見てみましたが、これは本気のメンバーですね。 ぜひ優勝できるように頑張ってほしいですね。 |
Re: 女流棋士ラーメン杯 - 義行 2022/05/23(Mon) 13:47 No.927
squall様へ
はい、頑張って欲しいですね!
応援しましょう。
![]() | 囲碁棋士の上野さんが世界戦で優勝したみたいですね。 世界戦で優勝するというのはすごいことではないでしょうか。 おめでとうございます。 |
Re: おめでとうございます - 義行 2022/04/11(Mon) 23:33 No.924
squall様へ
世界戦で優勝するのは大変なことだけにすごいことだと思います。
良かったですね!
![]() | サッカーワールドカップの予選の組み合わせを見ましたが、日本はスペインとドイツと同じグループですね。 これはものすごくきついと思います。 ただスペインとドイツに勝つのは無理でも、引き分けることができれば予選通過の可能性もあるのではないでしょうか。 日本は大変なグループに入ってしまいましたが、日本代表のみなさんには頑張ってほしいですね。 |
Re: はっきり言ってきつい - 義行 2022/04/05(Tue) 21:52 No.922
squall様へ
スペインとドイツですか。
どちらも優勝経験がある超強豪国ですね。
そんな素晴らしい二つの国と予選で対戦出来るとは超ラッキーなことだと思いませんか。
決勝トーナメントでもなかなかないことだと思います。
もちろん予選通過が目標ですが強豪国相手にどんな戦いをしてくれるのかめっちゃ楽しみです!
頑張って応援しましょう。
![]() | サッカーの話ですが、日本代表がワールドカップ出場を決めました。 おめでとうございます。 |
Re: W杯出場決定 - 義行 2022/03/25(Fri) 12:17 No.920
良かったですね^^
![]() | 囲碁の世界ランキングを見たのですが、シンさんが1位でした。 https://www.scarletamour.com |
Re: scarletamour - 義行 2022/01/18(Tue) 01:30 No.916
凄いですね!
![]() | 囲碁の世界ランキングを見たのですが、シンさんが1位でした。 また日本の棋士では一力さんが16位で井山さんが19位と頑張っています。 あとトップ30だと中国棋士がものすごく多いですね。 なので層の厚さだと中国棋士が充実してると言えますね。 世界のトップ30に日本棋士が入っているのは凄いことだと思います。 義行先生は世界レベルの囲碁についてはどう思いますか? 義行先生の意見も聞きたいです。 よろしくおねがいします。 |
Re: 囲碁世界ランキング - 義行 2021/11/09(Tue) 21:17 No.913
投稿ありがとうございます。
世界のトップ30に入ることはものすごいことだと思います。
ただトップ30はたくさんの囲碁ファンがいるからこそ価値があるものだと思います。
私は囲碁ファンを増やすことがトップ30の価値を上げることだと思いますし囲碁ファンを増やす活動はトップ30になることと同じくらい大変で価値があるものではないかと思います。
Re: 囲碁世界ランキング - squall 2021/11/09(Tue) 23:28 No.913
義行先生、回答ありがとうございます。
![]() | サッカーワールドカップのアジア最終予選ですが、日本はここまで1勝2敗とちょっと出遅れました。 今日オーストラリアとの試合がありますが、もう負けられないでしょう。 みんなで日本代表を応援しましょう。 |
Re: アジア最終予選 - 義行 2021/10/12(Tue) 08:02 No.907
squall様へ
応援頑張って下さい!
Re: アジア最終予選 - squall 2021/10/12(Tue) 21:32 No.907
日本はオーストラリアに勝ちました。
よかったよかった。
Re: アジア最終予選 - 義行 2021/10/15(Fri) 07:47 No.907
squall様へ
良かったですね!
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
- YY-BOARD -