[戻る]
過去ログ [ 0002 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
謙虚にならないと 投稿者:squall 投稿日:2022/11/21(Mon) 04:19 No.994

おはようございます。
前に自分の人生は今まであまりよくなかったという話をしましたが、その原因は自分にもあったのかなと反省するようになりました。
具体的に言うと、自分は若い時は結構生意気な人間だったのかもしれないですね。
それがマイナスに出ていたのかも。
若い時なんてただでさえマイナスなのに、それにマイナスを重ねていたのだったらお話になりませんね。
そこは自分の今後の為にも見直さないといけないと思うようになりました。
人間の価値なんて、もしかしたら謙虚になるか生意気になるかで決まってしまうのかもしれませんね。

Re: 謙虚にならないと - 義行 2022/11/21(Mon) 16:26 No.994

squall様へ

こんにちは。
いろいろと考えられていること素晴らしいです。
さて生意気はだめで謙虚にならなければいけないとのことですが生意気な人間、謙虚な人間ってどんな人間のことでしょう?
生意気そうに見えてもちゃんとしている人間はいますし逆に謙虚そうに見えてもうわべだけの人間もいると思いますよ。
うわべだけでなく心が謙虚な人間になれるよう私は頑張っています。


Re: 謙虚にならないと - squall 2022/11/21(Mon) 19:19 No.994

義行先生、回答ありがとうございます。
心が謙虚になるというのは良い言葉ですね。
また1つ勉強になりました。


ネタバレ注意 投稿者:squall 投稿日:2022/11/17(Thu) 03:10 No.991

僕の掲示板の利用の仕方について反省したことがあるのですが、それは僕は勉強の為にと思い結構ネタバレになることを言っていたように思います。
これは良くなかったのかなと思うようになりました。
何でも教えれば良いってわけではないんですね。
これからは、教えていい事もあるけどネタバレには注意します。
そこは大人にならないといけませんね。すいません。

Re: ネタバレ注意 - 義行 2022/11/17(Thu) 20:37 No.991

squall様へ

掲示板は自分の考え方や気持ちを書いて頂くところなのでこれまで通りの使い方で問題ないですよ。


Re: ネタバレ注意 - squall 2022/11/17(Thu) 22:17 No.991

問題ないですか。
それを聞いて安心しました。
回答ありがとうございます。


掲示板の利用について 投稿者:squall 投稿日:2022/11/14(Mon) 20:16 No.986

義行先生は普段忙しくされてるみたいなので、ここの掲示板の利用はひかえるようにします。
すいません。

Re: 掲示板の利用について - 義行 2022/11/15(Tue) 01:01 No.986

squall様へ

お心遣いありがとうございます。
最近は出張や旅行などが多く掲示板や質問コーナーのお返事が遅くなり申し訳ありません。
少しお時間がかかっても良ければこれまで通りご投稿頂いても構わないですよ


Re: 掲示板の利用について - squall 2022/11/15(Tue) 01:33 No.986

わかりました。
回答ありがとうございます。


安いもの高いもの 投稿者:squall 投稿日:2022/11/12(Sat) 14:04 No.985

こんにちは。
今回は買い物をするときの僕の意見なのですが、僕は今まで買い物は安いものを買えたらいいかなと思っていましたが、気づいたのは安いものはそれなり程度のものが多いということなんですね。
なので、ここぞというところでは高いものに手を出すのも大事なのかなと思うようになりました。
高いものを買うのは勇気がいりますけどね。
義行先生は買い物をするときに心掛けていることはありますか?

Re: 安いもの高いもの - 義行 2022/11/15(Tue) 00:46 No.985

squall様へ

私は欲しい物があれば経済的に問題がなければ少々高くても買います。
欲しくないものは素晴らしいものがどんなに安く売っていても絶対に買わない、ただそれだけです。


Re: 安いもの高いもの - squall 2022/11/15(Tue) 01:32 No.985

義行先生、回答ありがとうございます。


人生を振り返ってみて 投稿者:squall 投稿日:2022/11/08(Tue) 23:42 No.982

義行先生、僕は今年の10月で41歳になりました。
もし人生80年だとしたら、折り返し地点に来たってところです。
ということで、ここで自分の今までの人生を振り返ってみました。
いろんなことがあったというのは、僕の今まであったことを義行先生に相談したというのもあって義行先生は知ってると思います。
どうでしょう、僕の今までの人生は客観的にみたら、どちらかというとあまり良い人生ではなかったように思います。
こんなことを言うとバチあたりと思われるかもしれないけど、正直なところそう思います。
なので、これからは自分としては後半の40年は良い人生にしたいと思ってるんですよね。
でもこれから何が起こるかはわからないですからね。
もしかしたら自分は80年生きられないかもしれないですからね。
でも先ほども言ったのですが、これからは良い人生にしたいと心掛けてるんで、このことについて義行先生から何かアドバイスがいただけたらありがたいです。
回答よろしくおねがいします。

Re: 人生を振り返ってみて - 義行 2022/11/10(Thu) 20:12 No.982

squall様へ

遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。
squall様はこれまでいろいろなことがありましたね。
よく頑張って来られたと思います。

これからのことについてアドバイスと言うか私の想いを書いておきます。
良い人生ってなんでしょう?
それは客観的に判断するものではなく自分がどう思うかだと思います。
私はたぶんsquall様以上にいろいろな経験をして来ました。
本当に大変な時期もありました。
客観的に見たらとても良い人生だとは言えないでしょう。

でもこの世に生まれここまで生きて来られたこと、いろいろな方に巡り合い応援して頂けてとても良い人生だったと思っています。
これからも感謝の気持ちを忘れずに生きていきます。
そして最期の瞬間に「幸せだった」と言えるよう頑張ります。


Re: 人生を振り返ってみて - squall 2022/11/10(Thu) 20:30 No.982

義行先生、回答ありがとうございます。
僕も人生の終わりぐらいの時に人生を振り返った時に、いい人生だったと言えるように頑張ります。


家庭麻雀 家庭将棋 投稿者:squall 投稿日:2022/11/06(Sun) 07:46 No.979

僕は今まで将棋や麻雀をしてきましたが、僕の感覚は家庭麻雀、家庭将棋の感覚だったことに気がつきました。
その世界で生き残りをかけて戦っているという感覚ではなかったですね。
なので、これからは自分は家庭麻雀、家庭将棋の目線で意見を言うようにします。
ただ自分の中ではレベルアップがしたいという気持ちはありました。
だけどレベルが上がるにつれて、何ていうかサバイバルの世界というかそういう世界に入っていくということに気がついたんですね。
それは自分の性格に合わないですね。
つまり純粋にゲームとしてするか、サバイバルとしてするかの違いがあるんですね。
自分のなかでまた1つ勉強になったと思うのでした。

Re: 家庭麻雀 家庭将棋 - 義行 2022/11/06(Sun) 22:51 No.979

squall様へ

麻雀も将棋も囲碁も趣味でされているのですからレベルに関係なくゲームとして楽しまれたら良いと思います。
勝負の世界で生きるその道のプロだけが生き残りをかけて戦うのではないでしょうか。
趣味の世界であっても勉強してレベルアップされることは素晴らしいと思います。


Re: 家庭麻雀 家庭将棋 - squall 2022/11/07(Mon) 10:25 No.979

義行先生、回答ありがとうございます。
わかりました、これからは趣味でしていることを心掛けてレベルアップを目指します。


応援しよう 投稿者:squall 投稿日:2022/11/01(Tue) 22:58 No.977

サッカーワールドカップが始まりますね。
日本は11月23日にドイツ戦、11月27日にコスタリカ戦、12月2日にスペイン戦があります。

Re: 応援しよう - 義行 2022/11/03(Thu) 01:59 No.977

squall様へ

ワールドカップ楽しみですね。
みんなで応援しましょう!


日本棋院と関西棋院 投稿者:squall 投稿日:2022/11/01(Tue) 09:19 No.974

おはようございます。
義行先生に質問なのですが、日本棋院と関西棋院の違いってあるのでしょうか。
どちらも囲碁の組織ですが、なぜ2つに分かれているのでしょうか。
教えてください。よろしくおねがいします。

Re: 日本棋院と関西棋院 - 義行 2022/11/01(Tue) 21:40 No.974

squall様へ

昔は日本棋院だけだったのですがいろいろな事情があり大阪にあった日本棋院が日本棋院関西総本部と関西棋院に分裂し現在に至っています。
ここで詳しく説明するのは大変なので興味がおありならネットで「関西棋院の成り立ち」とかで検索し調べて下さいね。
ちなみに私は日本棋院関西総本部の所属棋士です。


Re: 日本棋院と関西棋院 - squall 2022/11/01(Tue) 22:42 No.974

義行先生、回答ありがとうございます。
囲碁の世界もなかなか大変なところがあるんですね。


心のリハビリ 投稿者:squall 投稿日:2022/10/27(Thu) 00:45 No.970

義行先生、人の心というのはとても奥が深いものなんですね。
僕は正直、心というものを甘く簡単にいままで見ていたように思います。
心に対する警戒心がなかったから、僕は精神的な病気を抱える事になったというのもあると思うようになりました。
それだけが原因ではないかもしれませんが。
ただ病院での治療のおかげで、精神的な病気はだいぶ良くなったように思います。
なので僕はこれからは心のリハビリをしていこうかと思います。
何年かけてでもいいから心のリハビリにつとめます。
義行先生は心のリハビリをするうえで、どういったことを心掛けておけばいいと考えますか?
回答よろしくおねがいします。

Re: 心のリハビリ - squall 2022/10/30(Sun) 23:59 No.970

なかなか義行先生の回答がないのですが、答えにくい質問でしたらすいません。


Re: 心のリハビリ - 義行 2022/10/31(Mon) 08:08 No.970

squall様へ

おはようございます。
27日から旅行に出かけていたのでお返事が遅くなりました。
申し訳ありません。

心のリハビリをするにあたって心掛けることは医者でもない私が軽々しく言えません。
あくまで私の考えですが心掛けること自体が何かにしばられることになると思うので自然体でいるかな。
べつに何かを心掛けなくてもありのままのsquall様でいれば良いのではないでしょうか。


Re: 心のリハビリ - squall 2022/10/31(Mon) 23:03 No.970

義行先生、回答ありがとうございます。
なるほど、自然体ですね。
僕の精神的な状態は少しずつ良くなっているように感じるので、今の自分に自信を持つようにします。
ただ前の僕は精神的な病気にならないだろうという過信をしていたところがあったと思うので、過信しないように気をつけるようにします。


未成年のころは難しい 投稿者:squall 投稿日:2022/10/19(Wed) 08:48 No.967

義行先生、また1つ気づいたことがあります。
それは僕が未成年だったころのことを振り返ってみての話なのですが、当時の僕はあまり人に相談する人間ではなかったように思います。
それはなぜだったんだろうと思ったときに今になって思うのは、当時の僕はまだ心が不安定だったのかなと思うようになりました。
なので自分の中でどこか善悪の判断があいまいになるところもあるし、これは相談してもいいものだろうかという不安もあったのかなと思います。
なので困った時は相談すればいいと思っていましたが、未成年にそれを望むのはどこか酷なことなのかなと思うようになりました。
未成年の扱いというのは難しいんですね。
ただ1つ分かったのは、さきほども言ったのですが未成年のころは心が不安定な時期なんだということは勉強になったつもりです。
義行先生は囲碁の指導者だから、未成年の扱いについては心得ているとは思うのですが、僕がさっき言った意見は義行先生はどう思いますか?
回答よろしくおねがいします。

Re: 未成年のころは難しい - 義行 2022/10/21(Fri) 21:22 No.967

squall様へ

ご投稿ありがとうございます。

確かに未成年の方は成年の方より心が不安定なことが多いと思います。
ただ成年になってもいろいろなことがあり心が不安定になってしまうこともありますし未成年の方でも安定されている方もいらっしゃるでしょう。

未成年の方も成年の方もいろいろな考えや想いを持たれていますので年齢は関係なくお一人お一人の考えや想いを理解するように努力し寄り添ってあげることが大切ではないでしょうか。
私は囲碁を指導する時はそのような考え方で生徒様に接しています。


Re: 未成年のころは難しい - squall 2022/10/22(Sat) 00:40 No.967

なるほど、また1つ勉強になりました。
義行先生、回答ありがとうございます。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- YY-BOARD -