閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
白の強手?にどう対応すれ... 投稿者:Hananasu 投稿日:2007/06/07(Thu) 12:48 No.37
別窓表示
ico_01.gif白30に対して、黒31で本譜図のように下から受けると黒29が切り離されてしまう?し、変化図1のようにツナグと、J16に一間トビされて分断されてしまう?し、それぞれ場合の正しい手順を一段落するところまで教えてください。


Re: 白の強手?にどう対応... 義行 - 2007/06/07(Thu) 16:26 No.40
別窓表示

yoshiyuki.jpg白30は強手と言うより無理手です。
と言うことで黒31は考えられません。

黒は変化図1の黒1で戦うのが良いでしょう!


続・三連星の布石 投稿者:自称初段 投稿日:2007/06/07(Thu) 10:25 No.35
別窓表示
ico_04.gif返答ありがとうございます
右辺に手をつけて今まで失敗してました。
もうひとつ疑問があるんですが、白が両方星の場合は小目と違ってシマリがしっくりこないんです、がどうするべきなのでしょうか?


Re: 続・三連星の布石 義行 - 2007/06/07(Thu) 16:11 No.38
別窓表示

yoshiyuki.jpg大ゲイマジマリくらいで如何ですか?

右辺が同じような展開になれば白Aのコスミで大差ないと思いますよ。


星一間ハサミの是非と種類 投稿者:Hananasu 投稿日:2007/06/06(Wed) 13:02 No.24
別窓表示
ico_01.gif白が一間ヒラキでもツケノビでもなく、一間ハサミしてきた場合、黒は33に入るのが適当かと思いますが、その場合黒21でA(B6)へ下がる定石か、B(D6)へノビ上がる定石かどちらが良いのでしょうか?


Re: 星一間ハサミの是非と... 義行 - 2007/06/06(Wed) 15:53 No.28

yoshiyuki.jpg厳密に言えばどちらかがほんの少し有利だとは思いますがこの場合はほとんど差がないので「どちらでもどうぞ〜」が結論です(笑)

この場合、白16のハサミに対して三々に入るかどうかは重要な選択ですが三々に入った後はそれほど神経を使わなくても良いと思いますよ。


Re: 星一間ハサミの是非と... 小島 忠司 - 2007/06/06(Wed) 20:48 No.32

ico_07.gif変化図1の定石は、白の厚みが勝るという理由で、最近あまり打たれなくなっています。
それと、隅の星から一間に打つ手のことを「ヒラキ」とは言いません。
「ヒラキ」という言葉は本来、3線から3線、または4線から3線に打つ時に使う言葉です。
それ以外のケースでは、「トビ」とか「シマリ」という言い方をします。


Re: 星一間ハサミの是非と... 義行 - 2007/06/06(Wed) 22:47 No.34

yoshiyuki.jpg左上の定石は周囲の状況で使い分けるのが良いと思いますよ。
と言うことでどちらの定石もあり得るのですがこの局面ではどちらでもOKと言うことです。

「ヒラキ」と「トビ」の使い訳についてですが一般的に碁盤の横方向への移動(3線から3線など)はヒラキ、縦方向(3線から5線など)をトビと言うことが普通です。

たとえばこの碁で言うと黒11は二間トビではなく二間ビラキと呼ぶほうが普通でしょう。
と言うことで4線から4線もヒラキで差し支えはないと思いますよ。


星の定石変化 投稿者:斉藤 投稿日:2007/06/01(Fri) 09:49 No.1
別窓表示
ico_02.gif定石の変化についての質問です。
隣墨に味方(D4)がいる時の一間バサミからの変化
なのですが、タイゼム大陸系の人と打っていると
1間に飛び出した後にケイマにすべってから力強く挟んでくる人が多いです。AとBのハサミが多いのですが、
D4に味方がいるにも関わらず、この後の競り合いが難しいです。
10の挟まれた石をどうすべきなのか(捨てるのか、競り合うのか)など基本的な考え方と、
変化の雛形などあれば是非教えてください。
白の打ち方は異筋風なので定石の本等には載っていません。
よろしくお願いします。


追伸 斉藤 - 2007/06/01(Fri) 09:52 No.2

ico_02.gifBはAの一路上の2間バサミです。


Re: 星の定石変化 義行 - 2007/06/01(Fri) 23:04 No.3
別窓表示

yoshiyuki.jpg質問ありがとうございます。

黒11のハサミに対し白12〜16は考えられないくらい悪い打ち方です。
白の反撃には黒11を捨てることは考えられません。
ここは断固戦いましょう!

白のハサミによって打ち方は多少変わりますが大切なことは攻めたい(白10〜16の)石には決して近付かないと言うことです。
と言うことで何れのハサミにもコスミやカタツキでハサンで来た石のほうにもたれて打つのが良さそうですね。

棋譜を参考にして下さい。


Re: 星の定石変化 斉藤 - 2007/06/05(Tue) 10:50 No.19
別窓表示

ico_01.gif義行先生ありがとうございます!
会社のパソコンから書き込んでいるので
遅レスになってしましました。申し訳ないです。
長い間疑問に思ってた変化なので、
非常に参考になりました。
星の一間バサミでもうひとつ質問なのですが、
白16と生にでてこられると結構頭が痛いです。
黒17と上から抑えると、突き出された形がいかにもひどくて、
黒の外壁もハネだしから切られそうな形で、心細いです。
黒はどう対応すれば良いのでしょうか?


Re: 星の定石変化 義行 - 2007/06/05(Tue) 23:56 No.21

yoshiyuki.jpgご質問ありがとうございます。
申し訳ありませんが解説は明日の午後、詳しくさせて頂きますね。

宜しくお願いします。


Re: 星の定石変化 義行 - 2007/06/06(Wed) 15:27 No.25
別窓表示

yoshiyuki.jpgまずはじめに黒5ですがここにカカル必要性は感じられないです。
もし右辺の白模様が気になるなら変化図1のワリウチでOK!

白6のハサミには変化図2の三々入りで良いと思いますよ。

実戦の進行では変化図3の黒1〜3が厚くて感じが良いですね。

白16には黒5と7を軽く見て変化図4の三々が面白いかな。

以上のようなところですね。
参考にして下されば幸いです。


Re: 星の定石変化 小島 忠司 - 2007/06/06(Wed) 20:30 No.31
別窓表示

ico_07.gifお互いが2連星の時は、黒5のカカリは方向が逆です。
ここは、変化図の通り、自分の味方の石がある方からカカルのが本来の打ち方です。
隅の星の石は、広い方から、そして味方とつながりやすい方から攻めるのがセオリーです。


Re: 星の定石変化 義行 - 2007/06/06(Wed) 22:40 No.33

yoshiyuki.jpg黒5は小島さまがおっしゃるように反対からカカリを打つ方が一般的ですが白地を荒らすと言う目的でここに打つこともありえないことではないのです。

ただ、この場合はカカリよりもワリウチが普通だと理解して頂ければ幸いです。

目的は考えられるが場所が問題と言うことですね。


星ツケノビ定石の是非と種... 投稿者:Hananasu 投稿日:2007/06/06(Wed) 12:50 No.23
別窓表示
ico_01.gif義行先生、教えてください。
1.白は親図のような一間ヒラキが良いのか、変化図のツケノビがよいのでしょうか?
2.白がツケノビの場合、黒は変化図1のようにAヘノビるのが良いのか、変化図2のようにBへ下ツケするのがよいのでしょうか?
お願いします。


Re: 星ツケノビ定石の是非... 義行 - 2007/06/06(Wed) 15:48 No.27
別窓表示

yoshiyuki.jpg白は親図の一間受けが良いと思います。

もし白がツケノビてくれたら黒は変化図2のツケが良いでしょう。
変化図2の結果は白が必敗です!

今回、質問にはありませんが左辺の価値は低いので黒15のカカリも問題の一手かな?

私だったら黒AかBの三々入り、もしくは黒Cとシマルと思います。


Re: 星ツケノビ定石の是非... Hananasu - 2007/06/06(Wed) 20:03 No.29

ico_01.gif早速返事下さりありがとうございます。左辺は価値が低いので黒15のカカリは問題、先生なら黒AかB、もしくは黒Cのシマリとありますが、A,B,Cの位置がわかりません。教えてください。


Re: 星ツケノビ定石の是非... 義行 - 2007/06/06(Wed) 20:10 No.30

yoshiyuki.jpg説明不足で申し訳ありません。

黒15から一手戻して頂くと(白14が最終手の局面)現れます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- KENT - (Edit : Juno)