白番です 投稿者:あしおと 投稿日:2013/11/30(Sat) 22:26 No.1 |
|
別窓表示 |
 | こんばんは 半年程ブランクがあり再開しました。宜しくお願いします。
対局を振り返ってみました。 白16トビが生意気だったかもしれません。結果として辺に先行できましたが・・・ 白62サガリが勝手読みでD17に継いで辛抱すべきだったかもと考えております。以下左下の隅が復活するまで苦しかったです。
勝負所のご指南をお願いします。
|
| Re: 白番です massa814 - 2013/12/02(Mon) 17:48 No.5 |
|
別窓表示
|
|
 | 生意気ながら、僕の主観を述べさせて頂きたいと思います。 不快な思いをされたら申しわけないです。
白6 中国流は黒3、5が小目からの大きなシマリと考えて、上辺に打ちたいです。
白16 先に進めなくなったらバックおーらいしましょう。
白44 若干厚みに近づきすぎかな?ヒラキは石の強弱によって打つ場所を変えましょう。
白52 ここが模様の接点のような気がします。白の右上の厚みは右辺重視、すなわち白の目的は下辺の黒地を荒らすことではなく右辺を盛り上げることなので、所期の目的を一貫させて打つことが大事だと思います。
白60 たぶんこれでゲームセットかな? |
| Re: 白番です あしおと - 2013/12/02(Mon) 23:31 No.6 |
|
|
 | massa814 さん、コメント ウエルカムです。
一番拙かったのは、24,26,28かなと思っていました。黒は、27で手を抜いて右辺を割打ちできたのではないかと・・・ また、28と頭をぶつけたような形は、きもちわるく、黒は29のハネを保留して、P3に継いで様子を見られるのも悩ましかった。あとの手は、おっしゃるとおりだとおもいます。
|
| Re: 白番です 義行 - 2013/12/07(Sat) 08:44 No.15 |
|
別窓表示
|
|
 | 64までについて変化図とコメントを入れておきました。
massa814様のご意見、的を得ている部分も多かったですね^^ |
| Re: 白番です massa814 - 2013/12/07(Sat) 10:37 No.19 |
|
|
 | お褒めのお言葉、ありがとうございます。(^^) 右上の形、そのほか大変勉強になりました。 |
| Re: 白番です あしおと - 2013/12/07(Sat) 21:51 No.23 |
|
|
 | 義行先生ありがとうございました。 普通の手と生きる形がわかりました。 |
|