閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
黒の問題手 K131105 投稿者:haruchan 投稿日:2013/11/11(Mon) 15:57 No.30
別窓表示
ico_01.gif黒の問題手をご指摘頂ければ有難いです。


Re: 黒の問題手 K131105 義行 - 2013/11/17(Sun) 19:03 No.34
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


9路盤の実戦 投稿者:シャドームーン 投稿日:2013/11/09(Sat) 11:40 No.13
別窓表示
ico_01.gif黒がコスミのレベル2 白が僕です
へたな碁で申し訳ないのですが、義行先生のレクチャーよろしくおねがいします。
またこの碁を見て、僕の棋力を判定してくれるとありがたいです。


Re: 9路盤の実戦 義行 - 2013/11/10(Sun) 17:15 No.21
別窓表示

yoshiyuki.jpg独学でここまで打てるようになられたことは素晴らしいですね。

この碁は黒7に手を抜き白8と打ったのが致命傷となりました。
黒11~13と突き抜かれてはゲームセットです。

ただ黒も17が余計な手!
変化図のように打てばまだチャンスがあったかも。
(変化図は盤面にABが出た時Bをクリックすれば現れます)

以下は勝敗には関係ありませんが黒37のコウダテは受ける必要はありません。
変化図でOK!

また白40は不要です!
変化図のようにコウダテを打てばコウは白が勝てました。

棋力の判定ですがこの碁(しかも9路)1局だけでは何とも言えないです。
すごく大雑把に言えばかなり幅がありますが5~15級の間だと思われます。


Re: 9路盤の実戦 massa814 - 2013/11/10(Sun) 17:40 No.26

ico_01.gifシャドームーン様、5mm方眼のノートに教えてもらったことを記録しておかれるといいと思いますよ!
プロの方に無料で自分の実戦譜を添削してもらうことはめったにないと思いますので、いつでも復習できるようにきれいに記録しておきましょう!(^_^)/

↓↓↓ こんな感じのノートは9路盤や19路盤を書きやすいですよ!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3B5%E5%88%A4-5mm%E6%96%B9%E7%9C%BC%E7%BD%AB%EF%BC%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%BD%AB%E5%85%A5%E3%82%8A-%E9%9D%92-5%E5%86%8A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003M8HK3C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1384072755&sr=8-3&keywords=japonica+section


Re: 9路盤の実戦 シャドームーン - 2013/11/11(Mon) 03:15 No.28

ico_01.gif義行先生、レクチャーありがとうございます。
勉強になりました。
また僕の棋譜をのせると思いますが、そのときはまたレクチャーよろしくおねがいします。

massa814さん、義行先生が教えてくれたことをノートにとるようにします。


秀策ワリウチ 投稿者:irya 投稿日:2013/11/10(Sun) 16:48 No.18
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
黒13ではどこに打つのが良いのでしょうか?
その他おかしかったところを教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 秀策ワリウチ 義行 - 2013/11/10(Sun) 17:28 No.23
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒13はこれでOK!

47まで黒には問題はありません。
とても上手に打たれています。
黒49では変化図ならなお良かったですね。


Re: 秀策ワリウチ irya - 2013/11/10(Sun) 17:34 No.25

ico_03.gif49了解です。
ありがとうございました。


無題 投稿者:massa814 投稿日:2013/11/10(Sun) 16:23 No.14
別窓表示
ico_01.gifBBSにての暴言、本当にごめんなさい。<m(__)m>

白番です。中央の白石が死んでしまいました。
白70では一路下が急所でしたか?
この碁では「1攻め、2守り、3大場」の優先順位で打ちましたが、この三つは一本槍ではなく、局面ごとに臨機応変に変えなくてはならないですよね?

他、悪いところをご指南ください。よろしくお願いします。


Re: 無題 義行 - 2013/11/10(Sun) 17:25 No.22
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの碁は45となってはゲームセットです。

黒27の時がチャンスでした。

白28で変化図のように打てばOK!

>この碁では「1攻め、2守り、3大場」の優先順位で打ちましたが、この三つは一本槍ではなく、局面ごとに臨機応変に変えなくてはならないですよね?

もちろんです。
普通は「1・大場(急場)2・自分の地の守り(拡大)or相手の地の荒らし(削減)3・(相手が入って来たら)攻めor(自分が入ったら)シノギ」と言った感じかな。


Re: 無題 massa814 - 2013/11/10(Sun) 17:28 No.24

ico_01.gif了解しました。ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


のぞきをうつべきでしょう... 投稿者:ナナシ 投稿日:2013/11/02(Sat) 12:39 No.6
別窓表示
ico_03.gif白の26ののぞきからきつくなりました。
白がF3でなくF4にうけたのでなんとかなるとおもってました。

白の26の除き封じのために変化図のように黒23でのぞきをきめておいたほうがいいのでしょうか?

正直のぞきは白を固めてしまうためうちたくなかったです。


もしくは黒10で変化図のように単に一間うけでしょうか


Re: のぞきをうつべきでし... massa814 - 2013/11/05(Tue) 13:57 No.10
別窓表示

ico_01.gif>白の26の除き封じのために変化図のように黒23でのぞきをきめておいたほうがいいのでしょうか?

ノゾキを打つべきか否かはわかりませんが、ノゾキを打つのであれば白一子をカカエルのではなく、普通にカタツギしてノゾいてきた石を取っちゃえばいいのでは?


Re: のぞきをうつべきでし... 義行 - 2013/11/10(Sun) 17:02 No.20
別窓表示

yoshiyuki.jpg23では変化図のように決めるのが良いでしょう。

また33でも変化図が面白いです。

ノゾキは少し打ち辛いですね。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- KENT - (Edit : Juno)