小目二間バサミ コスミに... 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2007/04/22(Sun) 12:29 No.16 |
|
別窓表示 |
 | こんにちは はじめて投稿致します。 黒番でD14とコスんだところです。E15にケイマされました。 E13に頭を出しその後、D12におしましたがいまいちです。E15ケイマの対策を教えてください。
(ちなみにB16のハネは打たないほうがよかったと思っています。)
|
| Re: 小目二間バサミ コス... 義行 - 2007/04/22(Sun) 15:20 No.18 |
|
別窓表示
|
|
 | イニシャルエス様、はじめまして。
白20はなかなか難しい定石ですね。 定石書にはいろいろな形が載っていますがほとんどが難解な打ち方となっていますので高段者以外にはお薦め出来ません。
と言うことで今回は簡単でしかも安全な打ち方をご紹介します。 ご投稿の展開は黒21が「ヘボコスミ」の形となりしかも全体が不安定で黒が問題でしょう。 お薦めの打ち方を棋譜に載せておきましたので参考にして下さいね。 |
| Re: 小目二間バサミ コス... イニシャルエス - 2007/04/22(Sun) 23:36 No.19 |
|
別窓表示
|
|
 | ありがとうございます。
D16の点が急所とありますが、急所は、どうやってみつければいいのでしょうか?F14がくると、D15の差込が気になります。 うたれると4と引くしかないとおもいます。 しかし決めてしまっていいのか迷います。c17のつけから、D18のハネをなくしているような気もするし、打たずに、F17あたりの利きを見てH16につめるのもいいように思えました。これは、黒の眼を作るための急所ということでしょうか?
しかし有段者の方は急所と認識されているようです。どう考えればそのようになれるのでしょうか? |
| Re: 小目二間バサミ コス... 義行 - 2007/04/23(Mon) 00:47 No.20 |
|
|
 | はい、変化図1の黒3は眼を作るための急所だと考えて下さい。 ここで眼を作るのが辛いと思われるかもしれませんがもともと黒D-14のコスミが眼を作る(早く治まる)目的なのでOKなのですよ~
左下は黒が不利な場所なので治まることが出来れば良しとして下さいね。 不利な場所では余り多くのことを望まれないように(笑)
覚え方ですが黒3だけを急所と認識するよりも黒1~7までをワンセットの打ち方と考え覚えられたほうがベストかな。 |
| Re: 小目二間バサミ コス... イニシャルエス - 2007/04/23(Mon) 22:10 No.21 |
|
|
 | よく判りました。有難うございました。 |
|