閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
右上の死活について 投稿者:ぷーくん 投稿日:2007/05/05(Sat) 06:34 No.40
別窓表示
ico_07.gif白35とはいってこられた場合どのように黒は打てばいいですか?
実戦は攻め合い負けしてしまいました。


Re: 右上の死活について 義行 - 2007/05/05(Sat) 08:07 No.41
別窓表示

yoshiyuki.jpgまず右上隅は三々があいているので入られて当然と考えて下さい。
と言うことで白35を取ることは不可能です。

黒は棋譜の変化図1のように打てば問題なしですよ。


Re: 右上の死活について ぷーくん - 2007/05/06(Sun) 07:43 No.44

ico_07.gifありがとうございました


星の三三入りについて 投稿者:小島 忠司 投稿日:2007/05/02(Wed) 22:23 No.38
別窓表示
ico_07.gif黒5の押さえに対して、白12とハネずに、白6と打つ上手を良く見かけます。
このケースでも、黒7のハネから9のアテという手順で良いのでしょうか。
ちなみに、私は、「星の三三入り、カケツギ形には迷わずあてよう」というポリシーを持っていますが、このケースでもあてはまるのかなと思っています。


Re: 星の三三入りについて 義行 - 2007/05/02(Wed) 22:52 No.39
別窓表示

yoshiyuki.jpg白6は基本的に悪手です。
黒のとがめ方ですが黒7だと棋譜のように変化される心配がありますので変化図2の黒1がお薦めです。

白がカケツギならご投稿の展開と同じになり問題ありません。


さきほどの音声講座の追加... 投稿者:ロイヤルH 投稿日:2007/05/01(Tue) 22:44 No.35
別窓表示
ico_01.gifさきほどの音声講座テストで黒19に対して白22のツケは18を抜く手が12,16のシチョウに利いているというお話でした。では白20のアテを先に打つとどうなるでしょうか。

これは上辺については黒の失敗図と同じ関係かと思います。
(20が2路左にあるのと、左辺の様子はだいぶ違いますが)


Re: さきほどの音声講座の... 義行 - 2007/05/01(Tue) 23:15 No.36
別窓表示

yoshiyuki.jpg先程はおつかれさまでした。
早速のご質問ありがとうございます。

そうですね、上辺については全く同じなのですがおっしゃるとおり白20の位置が大問題なのです。

棋譜のように黒は左上を適当に切り上げて黒27に回れば中央の白の一団が孤立するので黒が断然有利ではないかと思われます。
白20にあるか27にカカエてあるかは雲泥の差なのです。


Re: さきほどの音声講座の... ロイヤルH - 2007/05/02(Wed) 08:31 No.37

ico_01.gifありがとうございます。


10のグズミについて 投稿者:小島 忠司 投稿日:2007/04/30(Mon) 06:02 No.32
別窓表示
ico_07.gif1から13までは、アマチュアの置き碁でよく出てくる手順です。
ところが、実戦では10のグズミを決めない人の方が多いように思います。
しかし、僕の意見は、「このグズミは絶対の急所。さもないと、変化図1の手順で、黒はコリ形になる。」というものです。
ところが、別の人から、「10と11の交換は、先手だからという理由だけで打つ手はほとんどが悪手という格言の最たるものだ。変化図1の右下は、コリ形ではない」といわれました。
先生の意見をお聞きしたくて投稿させてもらいました。


Re: 10のグズミについて 小島 忠司 - 2007/04/30(Mon) 06:07 No.33
別窓表示

ico_07.gif棋譜が間違っていました。再投稿します


Re: 10のグズミについて 義行 - 2007/04/30(Mon) 18:57 No.34
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒10のグズミは小島さまがおっしゃる通り絶対の一手です。

もちろん黒10と打つとアキ三角となるので形は良くありませんが棋譜のように(変化図2)反対に打たなくてもやはりアキ三角にされてしまうので少しでも相手を凹ますほうが得ということですね。

もともと黒6のコスミが簡明策なので(黒10と打つことで)少しくらい形が崩れても仕方がないと割り切って下さい。


三連星に打ち込み 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2007/04/28(Sat) 00:36 No.28
別窓表示
ico_07.gifこんばんは
一間と星の間の打ち込みです。Q6の低いカカリは、水曜日に教えていただきましたが、q6の高いカカリに対しても教えてください。また白は、低く打ち込むところだったのでしょうか?


Re: 三連星に打ち込み 義行 - 2007/04/28(Sat) 23:56 No.30

yoshiyuki.jpgそうですね、とりあえず白17の打ち込みに対しても黒18~20でOKです。
ただし黒22は一路右にハネルほうが良さそうかな。

おっしゃる通り白17は無理手なので打ち込むなら一路低いほうが良いでしょう。

黒16までですが黒8黒10白11黒12黒14が疑問手です。
他に疑問な点があれば遠慮なく質問して下さいね。


Re: 三連星に打ち込み イニシャルエス - 2007/04/29(Sun) 00:38 No.31

ico_07.gifありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

- KENT - (Edit : Juno)