閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2013/04/01(Mon) 20:38 No.2
別窓表示
ico_06.gif先月の質問へのご回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
今月もよろしくお願い致します。

僕の白番です。

白8のケイマはミニ中国流の時の手だと以前教えて頂いたのですが、中国流の時はどうして良くないのでしょうか?
また、実戦白22までのワカレはどうだったのでしょうか?亀の甲で取られては白良くなかったでしょうか?

左上の変化で黒29~黒31は初めて見たのですが、これも定石なのでしょうか?
白40まで小さく生かされることになってはつらいと思ったのですが、どこが良くなかったのでしょうか?

白50の動き出しは早すぎたでしょうか?黒77までとなって中央の黒模様がすごいことになってしまいました。
また、黒53~黒55という打ち方はプロの碁でも見たことがあるのですが黒53で単サガリでは良くないのでしょうか?
54の地点に石がきたおかげで白60のトビが打てるので、黒53は異筋のように見えてしまうのですが・・・。


Re: m(_ _)m 義行 - 2013/04/09(Tue) 13:20 No.9
別窓表示

yoshiyuki.jpg>白8のケイマはミニ中国流の時の手だと以前教えて頂いたのですが、中国流の時はどうして良くないのでしょうか?

白8は下辺で治まることが目的なので白6が弱くないこの局面では変な感じなのです。

>また、実戦白22までのワカレはどうだったのでしょうか?亀の甲で取られては白良くなかったでしょうか?

良くないと思います。
ただ黒も15は問題で変化図が良いでしょう。

>左上の変化で黒29~黒31は初めて見たのですが、これも定石なのでしょうか?

私も初めて見ました。
シチョウが有利な時は考えられるかもしれませんね。

>白40まで小さく生かされることになってはつらいと思ったのですが、どこが良くなかったのでしょうか?

とりあえず変化図の1と押してみたいですね。

>白50の動き出しは早すぎたでしょうか?黒77までとなって中央の黒模様がすごいことになってしまいました。

そうかもしれませんが形勢が少し不利なので仕方がないかもしれませんね。

>また、黒53~黒55という打ち方はプロの碁でも見たことがあるのですが黒53で単サガリでは良くないのでしょうか?

私は52を見たことがないのでなんとも言えません。
52ではすぐにわたるのが普通でしょう。
ご質問の点は実戦のほうが隅の白には響くので一長一短ではないかと思います。

>54の地点に石がきたおかげで白60のトビが打てるので、黒53は異筋のように見えてしまうのですが・・・。

結果的に黒が有利なのであれば異筋ともいえないのではないでしょうか。


m(_ _)m 勇一 - 2013/04/09(Tue) 14:43 No.12

ico_06.gifなるほど、とても勉強になりました。
今回もありがとうございましたm(_ _)m


黒の指摘 投稿者:juriyasuo 投稿日:2013/04/06(Sat) 16:51 No.7
別窓表示
ico_01.gifkoujipianoさんと5子局です。黒の着手指摘御願いします。


Re: 黒の指摘 義行 - 2013/04/09(Tue) 13:28 No.11
別窓表示

yoshiyuki.jpg10までについて変化図とコメントを入れておきました。

| 1 | 2 | 3 |

- KENT - (Edit : Juno)