 | 僕の黒番です。
目ハズシは地に甘い手だと思いますが、黒5と三々に入るのはプロの碁ではなぜかあまり見られません。なぜなのでしょうか?
黒9以下の打ち方はどうだったのでしょうか? 黒21でF17に切って隅を捨ててしまうのは悪いと思ったのですが、実戦も白22で下辺を間に合わせて白24と左辺もヒラかれては厚みが働かず黒面白くないワカレだと思います。 どこが良くなかったのでしょうか?
上辺星下に黒がいるので黒49と切ってみたのですが、上辺の黒がもう少し遠くても成立するのでしょうか? また、黒51は先日の質問で相手が使ってきた二線サガリもあったでしょうか?
黒55はしつこすぎたでしょうか? 黒61まで隅は取れましたが、右辺があっさり白地になって隅も攻め取りでは外ツケで右辺を重視した構想が泣いているような気がします。 |