閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2013/02/02(Sat) 01:32 No.3
別窓表示
ico_06.gif先月の質問へのご返答ありがとうございました。勉強になりました。

僕の白番です。

白8は他の手のほうが良かったでしょうか?
黒7の瞬間に隅にツケていくような筋はないのでしょうか?

黒15のハネは打ちすぎだろうと思ったので白16から仕掛けたのですが、左ハネくらいでも十分だったでしょうか?

白26に対しツがずに黒27と反発してきたので気合で白28と出たのですが、黒37までとなると24の一子が不要になってコリ形にされてしまった気がします。
黒37に対してもサガりたかったのですが、左下のカカリが大きく見えたので白38とシマり黒39のハネを許してしまいました。
このあたりどうだったのでしょうか?

左上黒51のキリに対し変化図のように打つのを東洋囲碁でときどき見るのですが、これはプロの碁でも打たれる形なのでしょうか?
実戦のヒキではぬるいのでしょうか?

白56に対し左上を手抜いてきたので「ヨセコウくらいにはなるだろう」と思って白58から仕掛けたのですが、実戦は黒67まで無条件で生きられてしまいました。
白の打ち方が悪かったのでしょうか?


Re: m(_ _)m 義行 - 2013/02/10(Sun) 23:01 No.14
別窓表示

yoshiyuki.jpg>白8は他の手のほうが良かったでしょうか?
>黒7の瞬間に隅にツケていくような筋はないのでしょうか?

8は変化図のオシで良いと思います。
隅へにツケは後の狙いでしょう。

>黒15のハネは打ちすぎだろうと思ったので白16から仕掛けたのですが、左ハネくらいでも十分だったでしょうか?

実戦の展開でも白が打てると思いますが白16では変化図の方がもっと良かったかも。

>白26に対しツがずに黒27と反発してきたので気合で白28と出たのですが、黒37までとなると24の一子が不要になってコリ形にされてしまった気がします。

ノゾキでは変化図が良かったでしょう。
また32が大問題でした。
変化図のように打ちましょう。

>黒37に対してもサガりたかったのですが、左下のカカリが大きく見えたので白38とシマり黒39のハネを許してしまいました。
>このあたりどうだったのでしょうか?

白がすごくつらいですね。
やはり32が大問題で白が苦しくなっています。

>左上黒51のキリに対し変化図のように打つのを東洋囲碁でときどき見るのですが、これはプロの碁でも打たれる形なのでしょうか?
>実戦のヒキではぬるいのでしょうか?

部分的にはこれで良いでしょう。

>白56に対し左上を手抜いてきたので「ヨセコウくらいにはなるだろう」と思って白58から仕掛けたのですが、実戦は黒67まで無条件で生きられてしまいました。
>白の打ち方が悪かったのでしょうか?

変化図なら一手ヨセコウですが途中黒2でもう一つの変化図のように打たれると取れないです。
この局面ではほぼ生きでしょう。


m(_ _)m 勇一 - 2013/02/11(Mon) 06:35 No.18

ico_01.gif下辺のヘコミや左上の変化など目からウロコでとても勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m


はめて? 投稿者:ただしー 投稿日:2013/02/08(Fri) 23:26 No.12
別窓表示
ico_01.gif私の黒番です。
白の12の覗きから分断されてしまいました。

15の押さえがむりだったのでしょうか?

対応方法を教えてください。


Re: はめて? 義行 - 2013/02/10(Sun) 23:20 No.17
別窓表示

yoshiyuki.jpg分断はされましたがこの展開で黒は問題ありません。

すぐに打つわけではありませんが21~31まで簡単に生きることが出来ますし白12や左辺の白の一段はかなり弱いので黒が有利な戦いなのです。


白番です。 投稿者:tosikun 投稿日:2013/02/02(Sat) 21:03 No.4
別窓表示
ico_01.gif昨年はしつもんのご返事ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。白番です。いくつかの質問です。白8から黒33まではどちらが分が良かったでしょうか。白26では単に28の所にアテるのが良かったかなと思いました。白34の切りはどうでしたか。白44から黒57までの変化はどうだったかなと思いましたが。黒61と二段ばねした時、二線を切って抱える手はどうでしたか。白72は、あせって中央にいかなくても間に合いましたでしょうか。よろしくお願いいたします。


Re: 白番です。 義行 - 2013/02/10(Sun) 23:10 No.15
別窓表示

yoshiyuki.jpg>白8から黒33まではどちらが分が良かったでしょうか。

黒が大損です。

>白26では単に28の所にアテるのが良かったかなと思いました。

どちらでもOK!

>白34の切りはどうでしたか。

37が先手なので変化図のように這いたいです。
また38では変化図が良いでしょう。
40もソッポかな。
変化図のオシが良さそうです。

>白44から黒57までの変化はどうだったかなと思いましたが。

43に44と入るのであれば42で44に入るべきです。
実戦は苦しくなってから入っているので問題。
57まではこんなものでしょう。

>黒61と二段ばねした時、二線を切って抱える手はどうでしたか。

変化図のようになりそうですが問題かな。

>白72は、あせって中央にいかなくても間に合いましたでしょうか。

72の場所は問題と思いますが34、36の二子は動くべきでしょう。

| 1 | 2 | 3 | 4 |

- KENT - (Edit : Juno)