 | 先月の質問へのご返答ありがとうございました。勉強になりました。
僕の白番です。
白8は他の手のほうが良かったでしょうか? 黒7の瞬間に隅にツケていくような筋はないのでしょうか?
黒15のハネは打ちすぎだろうと思ったので白16から仕掛けたのですが、左ハネくらいでも十分だったでしょうか?
白26に対しツがずに黒27と反発してきたので気合で白28と出たのですが、黒37までとなると24の一子が不要になってコリ形にされてしまった気がします。 黒37に対してもサガりたかったのですが、左下のカカリが大きく見えたので白38とシマり黒39のハネを許してしまいました。 このあたりどうだったのでしょうか?
左上黒51のキリに対し変化図のように打つのを東洋囲碁でときどき見るのですが、これはプロの碁でも打たれる形なのでしょうか? 実戦のヒキではぬるいのでしょうか?
白56に対し左上を手抜いてきたので「ヨセコウくらいにはなるだろう」と思って白58から仕掛けたのですが、実戦は黒67まで無条件で生きられてしまいました。 白の打ち方が悪かったのでしょうか? |