無題 投稿者:massa814 投稿日:2012/08/18(Sat) 17:09 No.40 |
|
別窓表示 |
 | 白です。右上、以前教えていただいた変化図にはなりませんでした。どうとがめるべきだったのでしょうか?
それと、あっという間に中央が黒っぽくなってしまいました。 何が原因だったのでしょうか?厚みに近寄りすぎたのでしょうか?「厚みを消す」と「厚みに近寄るな」が頭の中でこんがらがっています。区別を教えてください。
その他、悪いところを教えてください。 よろしくお願いします。 |
| Re: 無題 義行 - 2012/08/19(Sun) 17:14 No.46 |
|
別窓表示
|
|
 | 30までについて変化図とコメントを入れておきました。 黒が厚くなった原因は白22です。
右上ですがこの場合は周囲の黒が厚いので先日のようになりそうにないですね。 状況が違うと考えて下さい。
>「厚みを消す」と「厚みに近寄るな」が頭の中でこんがらがっています。区別を教えてください。
厚みに近よってはいけないから離れて消すわけです。 なので厚みに近寄るなと消すに矛盾はありません。 |
| Re: 無題 massa814 - 2012/08/21(Tue) 13:39 No.56 |
|
別窓表示
|
|
 | >右上ですがこの場合は周囲の黒が厚いので先日のようになりそうにないですね。 状況が違うと考えて下さい。
では,白16はどうやってとがめるのでしょうか? |
| Re: 無題 義行 - 2012/08/27(Mon) 15:11 No.61 |
|
別窓表示
|
|
 | 白が最強に頑張った時の図を作ってみました。
29まで黒が有利なワカレでしょう。 |
| Re: 無題 massa814 - 2012/08/27(Mon) 15:23 No.63 |
|
|
 | うわあ、すごいですね。了解です。 ご回答ありがとうございました。 |
|