閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
質問コーナー 投稿者:義行 投稿日:2007/04/07(Sat) 21:40 No.46
yoshiyuki.jpg検討が早めに終了しましたので次回更新(15日)まで皆様の質問を受け付けようと思います。

囲碁のことなら何でも構いませんよ~!
皆様の質問をお待ちしております。

質問は新しくスレッドを立てて一人一問ずつお願いしますね。(質問の回答が終わればツギの質問をして頂いても結構です)


打ち掛けまでの展開は? 投稿者:義行 投稿日:2007/04/02(Mon) 23:44 No.42
別窓表示
yoshiyuki.jpgでは最後に白75から黒80までの検討と打ち掛け時の形勢判断をして下さいね!


Re: 打ち掛けまでの展開は... 阿武隈 - 2007/04/04(Wed) 06:08 No.43

ico_01.gif黒80から白89までは、地を計算するために石を置いただけで、下方はこれで計算する。実戦は黒90に打ったもので、白はこの段階では、上辺を囲うはず。黒92に対して、なおも上辺囲うのは、白楽負けのはず。白は93とがんばって、黒は見合いの荒らし、96ツケにまわる。ここで安全に黒がL-5引き、白上辺守りでは黒自信が持てない。切り違えて、少し勝てる程度と判断します。黒90は変化図の肩かN-3ツケまで行きたい感じ。


Re: 打ち掛けまでの展開は... 阿武隈 - 2007/04/04(Wed) 06:11 No.44
別窓表示

ico_01.gif棋譜添付忘れてしまった。これは削除は無かったんですかね。


Re: 打ち掛けまでの展開は... 義行 - 2007/04/07(Sat) 21:36 No.45
別窓表示

yoshiyuki.jpg阿武隈さま、詳細な変化図をありがとうございます。

下半分は阿武隈さまの考えられた展開のようになったとして形勢判断をしてみますね。

黒80には白81、黒82には白83が相場と思いますがここで大雑把に計算をしますと・・・
黒地は左上が5目、左下が20目強、下辺が6目、右辺が40目で計70目強、
白地が上辺40目弱、右下が4目、中央が25目の70目弱でやや黒が有利と言った感じでしょうか・・・

細かくなった原因ですが左辺白39の打ち込みからの折衝で少し黒が損をしたのではないかと思われます。

この碁について質問がありましたらこのスレッドにお願いします。

皆様検討おつかれさまでした~


黒62から74までは・・・ 投稿者:義行 投稿日:2007/03/30(Fri) 18:30 No.38
別窓表示
yoshiyuki.jpg下辺の打ち込みについて続けて検討しましょう。

黒62~74までの進行は如何ですか?


Re: 黒62から74までは・・... 小島 忠司 - 2007/04/01(Sun) 08:08 No.39

ico_07.gif特段問題はないと思います。
黒は、最強かつ最善の戦いができたと思います。
F-17につけて、ワタル手があるとの事ですが、
右下の白地が大きくなる分、得にならないのではと思います。


Re: 黒62から74までは・・... 阿武隈 - 2007/04/01(Sun) 08:51 No.40
別窓表示

ico_01.gif黒66までが,この打ち込みの定型で、黒は先に、52が打ってあるから、白がF-18と押さえてくる暇は無い。実戦譜では、S-16のつなぎが、絶対の先手になる利点があるが、黒がF18と渡る実利もおおきいから、この図を選びたい。とにかく、実戦譜のように、2子の頭ハネを食らう形で、ぶつかるのは気が重い。
小学生諸君も帰省から帰ったし、どんどん投稿しよう。がんばれ!


Re: 黒62から74までは・・... 義行 - 2007/04/02(Mon) 23:42 No.41
別窓表示

yoshiyuki.jpg実戦も皆様なかなかよく打てれていますが黒64では阿武隈さまがおっしゃられているようにスベリのほうがスマートですね。

どちらの展開にしても黒は生きればOKです!


皆様に質問 投稿者:義行 投稿日:2007/03/25(Sun) 19:42 No.25
別窓表示
yoshiyuki.jpg白59ですが実戦は上から押さえました。

では白59と切られたら皆様はどう打たれますか?

一段落まで考えて下さいね。


Re: 皆様に質問 gokichik - 2007/03/26(Mon) 01:56 No.26
別窓表示

ico_01.gifとりあえず上ノビて中央に飛んで逃げる


Re: 皆様に質問 阿武隈 - 2007/03/28(Wed) 16:10 No.27
別窓表示

ico_01.gif白はシチョーが悪いので、21か57のどちらかを捨てないといけないと思います。シチョーが悪い時の、白のH-15の沿いつけも良くなりそうもない。57の方を捨てることにして、白63、65で、ゆるみを期待して、図の手順になったら、しょうがないから、白69まで。うまく行けば、H-18のハネで、黒はダメしか打ってないでしょうと言う。


Re: 皆様に質問 小島 忠司 - 2007/03/28(Wed) 19:46 No.28
別窓表示

ico_07.gif60とノビルと、61と下から取る手があります。
そこで70まで、壁を築きます。


Re: 皆様に質問 Juno - 2007/03/29(Thu) 13:50 No.29
別窓表示

ico_01.gif黒56と黒58のどちらが大事なのでしょう?黒56の目的は何だったのでしょうか?そういうところがよくわからないのです。

阿武隈さんご説明の「白はシチョーが悪い」は、並べてみてやっと意味が理解できました。そこまでなかなか読み取れませんのでした。

黒58を大事として、まず黒58はノビます。
白がH-18で黒56は取られてしまいますので、黒は白21をシチョウで取ります。
白がK-17と白21を守ったら(変化図1)、黒はG-16で白57をシチョウで取ります。この後の阿武隈さんの展開は、私には難しいーー;

もし、黒56を大事にしたいと思ったら、どんな展開が考えられるのでしょうか?G-16にアテカエシ?(変化図2)で?

黒56を大事だと思うなら、


Re: 皆様に質問 Juno - 2007/03/29(Thu) 14:12 No.30

ico_01.gif申し訳ありません。途中で送信してしまいました。
   ・・・・・・・
黒58ノビ・白H-18で黒56を取られてしまう展開は、私でも読めましたので、黒56を大事だと思うなら黒58はワリコミではないほうが良かったのかもしれません。


Re: 皆様に質問 義行 - 2007/03/29(Thu) 21:28 No.31

yoshiyuki.jpg皆様、活発な検討をして下さりありがとうございます。

私的なことですが現在旅行中のため検討についてのお返事は明日帰宅後にさせて頂きますね。

申し訳ありませんがしばらくお待ち下さい。


Re: 皆様に質問 小島 忠司 - 2007/03/29(Thu) 22:26 No.32

ico_07.gif>黒56を大事だと思うなら黒58はワリコミではないほうが良かったのかもしれません。
白57のツケに対しては、58のワリコミは絶対です


Re: 皆様に質問 Juno - 2007/03/30(Fri) 11:36 No.33

ico_01.gif小島様へ

> 白57のツケに対しては、58のワリコミは絶対です

黒58のワリコミが100点の手だとしても、その後の展開で、自分が正しく応じる自信が無かったら、80点の手の選択というのもあるかと思います。

例えば、私は今回の検討で、黒58のほうのノビの後、白21をシチョウで取る手はすぐにわかりましたが、白21を守られてしまった場合、白57のほうは、シチョウアタリがあるように見えてしまったので、シチョウで取れることは実際に石を並べてみるまでわかりませんでした。

こうした読みの力が明らかに足りないので、安全策を選んでしまいます・・・



gokichik様へ 義行 - 2007/03/30(Fri) 17:42 No.34
別窓表示

yoshiyuki.jpg栗62では変化図1とシチョウに取ったほうが良いでしょう。

ご投稿の展開では黒がちょっと不満かな・・・


阿武隈さまへ 義行 - 2007/03/30(Fri) 18:05 No.35
別窓表示

yoshiyuki.jpg白63のシチョウアタリに黒64と打つと白65と打たれて黒が困るかな・・・
黒66が良さそうに見えますが白67から左辺が手になってしまいます。
さかのぼって黒64では変化図3の黒1とツグのも面白そうですよ。


小島さまへ 義行 - 2007/03/30(Fri) 18:14 No.36
別窓表示

yoshiyuki.jpgご投稿の白61では黒B(変化図1)と切られてゲームセット!

白61では白Bにツグよりなさそうですね。


Juno様へ 義行 - 2007/03/30(Fri) 18:25 No.37
別窓表示

yoshiyuki.jpgご投稿の展開の中で変化図2のアテカエシは絶対に黒がいけないと考えて下さいね。
白も必ずポン抜いて下さい!
白2~黒5は白がかなり悪い形で大問題!

さて黒のワリコミの意味ですが白が切らずに上から押さえてくれたらワリコミを打たずにノビた形と比べて白の形に傷が多いので有利になると言うことです。

ただし白に切られると難しくなりますのでおっしゃるとおり切らずにノビルのも立派な選択だと思いますよ。

と言うことで白57のツケに対し黒58のワリコミはシチョウが有利の時はワリコミしたほうが有利だとは思いますが絶対の一手ではありませんので(割り込みに)切られて自信がない時はノビでも構わないでしょう!


黒50~白55は? 投稿者:義行 投稿日:2007/03/22(Thu) 23:40 No.22
別窓表示
yoshiyuki.jpg黒50のハネから白55のツギまで手数は短いのですが黒には疑問手が含まれています。

さて黒はどの手がいけなかったのでしょうか?


Re: 黒50~白55は? 小島 忠司 - 2007/03/23(Fri) 22:00 No.23
別窓表示

ico_07.gif一つ目は、52がいわゆる「そっぽ」だと思います。
53の点にノビルところでした
2つ目は、54のツギが「アキ三角」になっています。
変化図1から3の手順で受けたほうが良かったのではと思います。


Re: 黒50~白55は? 義行 - 2007/03/25(Sun) 19:26 No.24
別窓表示

yoshiyuki.jpgそうですね。
黒50とハネた以上は黒52では白53のところへノビル一手でした。
白はやはり55にツグ一手なのでそこで黒52が正解です。
黒50を打たずに黒52ならOK!

黒54はアキ三角ですが仕方がないものと思われます。(理由は棋譜参照)

| 1 | 2 | 3 |

- KENT - (Edit : Juno)