閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
小目と目はずし 投稿者:irya 投稿日:2012/05/18(Fri) 21:46 No.35
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
白6,8に対してはどう打つのが良いのでしょうか?
その他悪かったところを教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 小目と目はずし 義行 - 2012/05/24(Thu) 18:49 No.42
別窓表示

yoshiyuki.jpg31まで拝見しましたが黒19が若干問題なだけでその他は大きな問題はありません。
19について変化図とコメントを入れておきました。


Re: 小目と目はずし irya - 2012/05/24(Thu) 21:23 No.49

ico_03.gif了解しました。
ありがとうございました。


9子局です 投稿者:奈々瀬明日美 投稿日:2012/05/18(Fri) 06:58 No.32
別窓表示
ico_04.gifいつもお世話になっております。 序盤で左辺いきなりぶんだんされてしまい苦しくなってしまいました。

何か間違えている為だと思うのですが、どこがおかしかったのでしょう?

と思ったら8手目って7が3線でなく4線の時の打ち方で、3線の場合は確かツケでしたね。 トホホ...

他に気になるところがあれば御指摘願います。

本当は左辺上部の石が死んで、序盤で投了しないといけなかっったと思っているのですが...


Re: 9子局です 義行 - 2012/05/24(Thu) 18:46 No.41
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒22までについて変化図とコメントを入れておきました。

>と思ったら8手目って7が3線でなく4線の時の打ち方で、3線の場合は確かツケでしたね。

白7の打ち込みが4線の時も8のコスミは互先~3子向きの打ち方なのであまりお勧めできません。
白7がD-12の打ち込みなら9子なら黒16のトビがお勧めです。


Re: 9子局です 奈々瀬明日美 - 2012/05/24(Thu) 19:53 No.47

ico_04.gifどうもありがとうございます。

コスミの前提条件をすっかり忘れてました。 駄目ですね。

最初のツケからの打ち方はあっちこち穴が開いていて非常に気持ち悪いのですが、次回同じ展開になった際には打てるように頑張ります。

一手で連絡、モタレ、発想に無かったです。

そして左下。 デギリが恐かったのですが、どんどんのびていけばいいんですね。 なるほどです。


どうもありがとうございました。


無題 投稿者:massa814 投稿日:2012/05/24(Thu) 12:51 No.39
別窓表示
ico_01.gif黒番です。黒7が問題だったようですが、どう打てばよかったのでしょうか?よろしくお願いします。


Re: 無題 massa814 - 2012/05/24(Thu) 15:52 No.40

ico_01.gifこの黒が生きるまで、手順をお願いします。


Re: 無題 義行 - 2012/05/24(Thu) 18:57 No.45
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図の黒1~7で簡単に生きることが出来ます。


Re: 無題 massa814 - 2012/05/24(Thu) 19:01 No.46

ico_01.gif了解です。
ご回答ありがとうございました。


無題 投稿者:トッティー 投稿日:2012/05/24(Thu) 02:26 No.38
別窓表示
ico_01.gif実戦で出てきた部分的な覚えてるとこだけなのですが、調べたら本にはこの図のような進行が黒いいと書いてありましたが、白10でコスミツケではなく先に変化図のように来た場合どう対処すればいいのでしょうか?
いつも実戦では黒でR4についでしまって本にかいてあるコスミツケに対してP5とはねた場合の失敗図と同じ結果になってしまいます。
よろしくおねがいします


Re: 無題 義行 - 2012/05/24(Thu) 18:55 No.44
別窓表示

yoshiyuki.jpgそもそも白8には黒9ではなく変化図のツケで十分です。

白10の変化図の後の展開を入れておきました。
フクレにコスミが急所なのです。


置き碁 白番でした 投稿者:あしおと♪ 投稿日:2012/05/08(Tue) 23:11 No.14
別窓表示
ico_07.gif今晩は
久々の置き碁で苦労しました。
10とケイマされて打つ手に困りました。白は、狭間を突いた方が良かったでしょうか?いっそ手抜きで5で右下両かかりしてこちらから進めた方が良かった気もします。割打ちが攻められたのは、右辺で2手打って生きた手が悪かったようにも思えます。ご指南お願いします。


Re: 置き碁 白番でした 義行 - 2012/05/17(Thu) 21:32 No.25
別窓表示

yoshiyuki.jpg基本的に七子も置かれたら白はどうしようもありませんのでじっくり無理せず打って黒のミスを待つほうが良いでしょう。
この碁では実は黒4が少し疑問手でした。
白5では変化図のように両ガカリする方が良かったでしょう。
黒11も少し疑問。
白は変化図のようにハザマを出ていく方がチャンスがありそうです。
多子局の上手は気長に打ちましょうね。


Re: 置き碁 白番でした あしおと♪ - 2012/05/19(Sat) 12:14 No.36

ico_07.gifありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- KENT - (Edit : Juno)