【80】 無題
日時: 2012/03/22(Thu) 19:56
名前: トッティー

僕が黒番です。
結果的に勝ちはしましたが、いらいらしてしまい内容はひどく、完全に負け碁でした。

左下のカカリのあと、はさまれて、封鎖されて大模様になるのが嫌で一間にとんだのですが
相手は一間にとぶと思ったのですが、ここでさがり?をうってきて次にかけたあと、相手が出切って来て、これはたしかとがめれたはずなのですが、あとで見ていて思ったのですが実践の進行でいくと、右上の白のせいでシチョウが黒不利なので、もしかしてこの出切り成立するのか?
ともおもっています。

また、仮にシチョウ有利でも白28で切りではなく、まがってこられたとしたら、左下が一間にとぶのではなくさがりをうっていることで、押さえ込んだ白にも楽々わたられてしまい、黒が2箇所にさかれて悪いのではないかとも思います。
この場合どうすべきでしたでしょうか?
左下の部分的な対策と、序盤の全体的な受け方として、相手が大模様になりそうなのを阻止するにはどうすべきだったか教えてください。