閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
小目と目はずし 投稿者:irya 投稿日:2012/01/25(Wed) 22:38 No.53
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
悪かったところを教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 小目と目はずし 義行 - 2012/01/26(Thu) 16:27 No.58
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒41までについて変化図とコメントを入れておきました。


Re: 小目と目はずし irya - 2012/01/26(Thu) 22:59 No.60

ico_03.gif三々了解です。
ありがとうございました。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2012/01/22(Sun) 18:27 No.45
別窓表示
ico_06.gif僕の黒番です。


黒21までで改善点はありますでしょうか?

H17の急所を楽しみにして黒25と浮かせてみましたが、一間で我慢しておかなければならなかったのでしょうか?

黒39白40の交換は決めないほうが良かったでしょうか?

黒47はしつこすぎたでしょうか?
白に寄り付くつもりが逆に寄り付かれる形になってしまい、白82となっては敗勢だと思います。


Re: m(_ _)m 義行 - 2012/01/26(Thu) 15:55 No.54
別窓表示

yoshiyuki.jpg>黒21までで改善点はありますでしょうか?

黒7がどうだったでしょうか?

>H17の急所を楽しみにして黒25と浮かせてみましたが、一間で我慢しておかなければならなかったのでしょうか?

黒25は良いと思いますが黒33は行き過ぎのような気がします。

>黒39白40の交換は決めないほうが良かったでしょうか?

そうですね。
あまり決めたくないです。

>黒47はしつこすぎたでしょうか?
>白に寄り付くつもりが逆に寄り付かれる形になってしまい、白82となっては敗勢だと思います

黒47~49は黒33と打った手前仕方がないと思います。
これで悪ければ黒33に問題があると言うことでしょうね。


m(_ _)m 勇一 - 2012/01/26(Thu) 19:26 No.59

ico_06.gifなるほど、勉強になりました。

ありがとうございましたm(_ _)m


今年もよろしくおねがいし... 投稿者:てすてす 投稿日:2012/01/18(Wed) 20:49 No.34
別窓表示
ico_10.gif私の黒番です。
黒27はどこら辺に入ってどうサバくのがいいのでしょうか?
三々に入るのはどうでしょうか?
左上のできあがり図は黒良くないのでしょうか。
というのも、白にあとから結構入ってこられ荒らされます。
対して黒から上辺の白地にはなかなか入りづらいです。(攻められるので)
あと左下のカカリに手抜きした白をなんとか苦しめたいのですが、特別黒が良くなる手というのもないのでしょうか。
よろしくお願いします


無題 てすてす - 2012/01/18(Wed) 20:52 No.35

ico_10.gif間違えました
×左上のできあがり図は黒良くないのでしょうか
〇右上


Re: 今年もよろしくおねが... 義行 - 2012/01/22(Sun) 17:46 No.41
別窓表示

yoshiyuki.jpg>黒27はどこら辺に入ってどうサバくのがいいのでしょうか?

まだ入る時期ではありません。
変化図の黒1とノビル一手です。

>三々に入るのはどうでしょうか?

入る場合は三々が良いのですがまだ入らないように。

>左上のできあがり図は黒良くないのでしょうか。
というのも、白にあとから結構入ってこられ荒らされます。
対して黒から上辺の白地にはなかなか入りづらいです。(攻められるので)

黒21のカケツギが(切られないところなので)不要です。
変化図のように打てば黒が優勢でしょう。

>あと左下のカカリに手抜きした白をなんとか苦しめたいのですが、特別黒が良くなる手というのもないのでしょうか。

変化図のカケがお薦めです。


ありがとうございました てすてす - 2012/01/23(Mon) 21:57 No.50

ico_10.gifありがとうございました
カケツギは不要なんですね
いつも白にその地点をノゾかれるのでつい打ってしまってました。カケツギはいけないとしても、周辺に一手必要ですか?
黒21ではどこに打つのがいいですか?


Re: 今年もよろしくおねが... 義行 - 2012/01/26(Thu) 16:19 No.56

yoshiyuki.jpg黒21では左上の三々が良いところです。

№.41の棋譜に変化図が入っていますのでご覧になって下さいね。


小目と目はずし 投稿者:irya 投稿日:2012/01/15(Sun) 21:09 No.31
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
悪かったところを教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 小目と目はずし 義行 - 2012/01/22(Sun) 17:21 No.39
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒43の時点では黒が圧勝の形勢です。
どちらかと言うと白に問題が多く見受けられました。

変化図とコメントを入れておきましたのでご覧ください。


Re: 小目と目はずし irya - 2012/01/22(Sun) 22:22 No.48

ico_03.gifありがとうございました。
右下の黒強かったのですねえ。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2012/01/15(Sun) 21:54 No.32
別窓表示
ico_06.gif僕の白番で、2目半負けた碁です。


白20までで改善点はありますでしょうか?

黒21に対する応じ方がいつもよく分からないのですが、白22のハネや白24のノビは保留して単にG16ケイマのほうが良かったでしょうか?

黒27に対する白28~白30は変調だったでしょうか?トビを打たせて左辺にハサもうと思ったのですが黒31と手を抜かれてしまいました。

白32~黒59までの攻防はどうだったのでしょうか?
このワカレなら白の背中が厚く白60カカリにも先着できるので白満足かなと思ったのですが、黒の打ち方がどこか問題だったのでしょうか?


Re: m(_ _)m 義行 - 2012/01/22(Sun) 17:37 No.40
別窓表示

yoshiyuki.jpg>白20までで改善点はありますでしょうか?

う~ん、基本的に私は白10以下の(白の立場の)打ち方が好きではないのでほとんど打ったこと(研究したこと)がなくこの形については詳しくありません。
白10以下の変化については若手棋士が研究していると思うので本や週刊碁などで勉強して頂けますか。

私なら白10では変化図のようにありがたく受けておきます。

>黒21に対する応じ方がいつもよく分からないのですが、白22のハネや白24のノビは保留して単にG16ケイマのほうが良かったでしょうか?

前述のようにこの形には詳しくない私ですが白22は打っておかないと後からでは変化図のようになる可能性があると思いますよ。

白24~26は6~8の大ゲイマを補強する効果があるので良いと思います。

>黒27に対する白28~白30は変調だったでしょうか?トビを打たせて左辺にハサもうと思ったのですが黒31と手を抜かれてしまいました。

28は不要でしょう。
単に変化図の白1が良いと思います。

>白32~黒59までの攻防はどうだったのでしょうか?
このワカレなら白の背中が厚く白60カカリにも先着できるので白満足かなと思ったのですが、黒の打ち方がどこか問題だったのでしょうか?

51と割られては白が辛い気がします。
この黒は左辺の一眼と下辺の手段が見合いなので53は手抜きで良かったでしょう。


m(_ _)m 勇一 - 2012/01/22(Sun) 18:25 No.44

ico_06.gifなるほど、今後は受けるようにします。

ありがとうございましたm(_ _)m

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- KENT - (Edit : Juno)