【69】 m(_ _)m
日時: 2011/07/24(Sun) 23:59
名前: 勇一

僕の黒番です。


二連星に対して黒5のようにワリウチするのはプロの碁ではほとんど見られませんが、どうしてなのでしょうか?

白10は初めて見たのですが、これも定石なのでしょうか?黒14ときれいにワタっては黒がうまいような気がなんとなくするのですが、どうなのでしょうか?

黒15は下ツケやハサミや手抜きなど色々考えたのですが、義行先生ならどう打ちますか?

22と5の距離があいているので黒23は単に二間ビラキもあったでしょうか?

白32やN18のハネ出しは強烈な手に見えますが、プロの碁では白がハネ出しを保留して黒からM16にハサミツケる展開になることが多いような気がします。
すぐハネ出していってもうまくいかないケースが多いということなのでしょうか?

将来M19にサガる含みもあるかなと思ってO18のアテを保留したのですが、どうだったのでしょうか?

そのあとは白42~白44で二目を取られたり白48~白50で隅をごっそり取られたりして、白52~黒65で眼二つを強要された上に白66で下辺の黒も若干浮いてしまいました。
黒散々だった気がするのですが、どこが良くなかったのでしょうか?