2子局 投稿者:鳥 投稿日:2011/05/05(Thu) 21:26 No.12 |
|
別窓表示 |
 | 私の白番です。 本来2子ではきつい人だったのですが、ともかく… 白31からふりかわりみたいになったのですが、どうも損だった気もしました。 しかし素直に受けると付けられて中央が止まるので面白くなさそうでしたし、どういう相場だったのでしょうか? あと左辺の打ち込みの位置も迷いましたが、結局45から打ち込んでみたものの、どうもうまくいかなかった気がしました。 どんな風に打ち込んでさばけばよかったのでしょうか? 他にもまずかったところがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m |
| Re: 2子局 義行 - 2011/05/05(Thu) 22:38 No.15 |
|
別窓表示
|
|
 | 白33が問題でした。 黒44まで白は非常に苦しいですね。
白45は仕方がありません。 上手くいかなかったのは45がわるいのではなくそれまでが悪かったからでしょう。 |
| Re: 2子局 鳥 - 2011/05/05(Thu) 23:03 No.16 |
|
別窓表示
|
|
 | どうもありがとうございます。
33が悪いんですね…。 私ぐらいの棋力だと飛びとあまり差がないようにも思えてしまうのですが…。 その後の変化が良く分からないのですが、黒は隅のほうから押さえてきそうな気がしますが、はねると当てられて実戦に戻りそうなので出るか抱えるぐらいだと思うのですが、どんな感じでひと段落するのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが…。
よろしくお願いします。m(_ _)m |
| Re: 2子局 義行 - 2011/05/06(Fri) 07:38 No.17 |
|
別窓表示
|
|
 | 変化図の変化図白1カカエでいかがでしょう。
形勢は置き碁なのでまだ黒が断然有利と思いますが白は差を広げられないようピッタリ後ろをついて行けばそのうちにチャンスが訪れると思います。 |
| Re: 2子局 鳥 - 2011/05/06(Fri) 16:45 No.19 |
|
|
 | やはりガッチリ抱えておくものなんですね。
どうもありがとうございました。m(_ _)m |
|