無題 投稿者:広東風炒飯 投稿日:2011/04/06(Wed) 18:01 No.35 |
|
別窓表示 |
 | こんにちは。 この前、実戦で定石はずれの様な手を打たれて、対応に困りました。 僕の黒番で、黒9とカケたのですが、白14と両ノゾキをされて、どちらを繋げば良いのか分からず対応に困りました。 (定石辞典で白14の両ノゾキを調べたのですが、載っていませんでした。)
プロの碁では、この定石で両ノゾキをしているのを見た事がないのですが、なぜ打たれないのでしょうか。
黒15とつないで、白16と突き抜けを許しても、黒17と三三に手が残るので、あまり困らないと考えられているのでしょうか。
プロにはこの定石がどの様に見えているのか、ご教授ください。宜しくお願い致します。 |
| Re: 無題 義行 - 2011/04/07(Thu) 15:58 No.37 |
|
別窓表示
|
|
 | 白14にはどちらもツギません。
変化図のように打ってOK!
左下は三々が残っています。 |
| Re: 無題 広東風炒飯 - 2011/04/08(Fri) 01:13 No.42 |
|
|
 | 返信ありがとうございます! 変化図を見て驚きました。 (天地がひっくり返ったぐらいの驚きです。)
どちらもツガなのですか!凄いです。 三連星でスケールが大きいですね。 これで打ってみたいと思います。
どうもありがとうございました! |
|