 | 義行先生こんばんは。
初めて13路で打った時は「広っ」と感じましたけど、最近そうでもなくなってきました。今は3子で打ってます。
隅が一つ空いてるだけで非常にやりづらくてなかなか勝てなかったんですけど、今はコンピューター相手にだいたい五分五分といったところです。
局後の検討は、たとえ何目差であっても「勝った」と言う結果だけに満足しないためにも、負けた時よりも勝った局後の検討のほうに時間を多くかけてます。
1.黒30があまり意味がなかったような気がしますけど、どう打てばいいのか今イチ分かりません。
2.黒38もどう打てばいいのかよく分かりません。
3.左下隅の黒は何とか生きた、という感じなんですけど、もう少し手前でいい手があったのでしょうか?
他にも問題点が多々あると思いますけど、御指導よろしくお願いします。 |