 | 先日は御指導ありがとうございました。
前回は3子でしたが、今回は2子です(私が黒番です)。
1子の違いが思った以上に大きくなかなか勝てなかったのですが、最近は勝てるようになってきました。 あとで見てみると「ここがダメだったな」と、少しずつですが分かるようにもなってきました。
ただ、白1を図の位置に打たれるとどう対応すればいいのかよく分からずにグダグダになります。
・黒2はどう打てばいいのでしょうか?
・黒16で黒生きでしょうか?
・黒20は「D、5」のほうがいいのでしょうか?
・黒26が大悪手のような気がするのですが、これを「B、5」と打つのは白21があってもなくてもダメでしょうか?
・黒30を「F、9」と打つのはダメでしょうか?
・9路盤は一回ミスったら取り戻せない気がするのですが、その点では19路盤のほうがいいのでしょうか?
・19路盤を打つ前に13路盤も打っておいたほうがいいのでしょうか?
・プロの方は一度棋譜を並べただけで全部覚えてしまうのですか? 私は9路盤で50手足らずでも最低3回は並べないと覚えられません(3回でも怪しいですが)。
質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 |