m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2011/03/23(Wed) 00:06 No.93 |
|
別窓表示 |
 | 僕の白番です。
白14は変化図のように打つことも考えたのですが、どうなのでしょうか?
白40を三間までいくと薄いでしょうか?
白42は打ちすぎだったでしょうか? 左辺を白から打つときは上から消して下からヨセる感じでしょうか?
白52は平凡にツギのほうが良かったのでしょうか?
H16のキリも狙う意味で白60と打ちましたが、緩手だったでしょうか?上辺などに先着すべきだったでしょうか?
白64は打ちすぎだったと思いますが、義行先生ならどう打ちますか? |
| Re: m(_ _)m 義行 - 2011/03/23(Wed) 18:07 No.102 |
|
別窓表示
|
|
 | 白14はこれで良いと思います。
ニ立三析の方が良いでしょう。 二間ビラキでも安定しているとはいえないですから。
白42はある手だと思いますが黒47となってはサッパリです。 白44では変化図が面白いかな。
白52は考えられる一手です。
白60は構わないですがH-16の切りはつまらないので狙わないように!
白64は私なら変化図の白1~3です。 |
| m(_ _)m 勇一 - 2011/03/24(Thu) 14:58 No.113 |
|
|
 | 勉強になりました、ありがとうございましたm(_ _)m |
|