閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
小目高掛り一間高挟み 投稿者:川村知也 投稿日:2010/11/10(Wed) 13:23 No.60
別窓表示
ico_01.gif私の黒番です。白10に対してはどのように応ずるのがよいのかお教え下さい。この手は三子局での上手からの場合を含めこれまでにも何回か打たれていますが未だに確信ある対応が分かっていません。何卒宜しくお願い致します。


Re: 小目高掛り一間高挟み 義行 - 2010/11/10(Wed) 23:19 No.63
別窓表示

yoshiyuki.jpgいろいろとありそうですが図のフリカワリが簡明で良さそうです。


Re: 小目高掛り一間高挟み 川村知也 - 2010/11/11(Thu) 22:14 No.67

ico_01.gif誠にありがとうございました。ここは何か反撃的な対応然るべきところではと感じつつも埒あかぬまま過ごしていましたので、その線に沿った御教示を得てとくに嬉しゅうございました。御回答中の「いろいろありそう、、、」との前置きをも心に留めさらに勉強致します。


下辺(左右とも)の打ち方... 投稿者:奈々瀬明日美 投稿日:2010/11/10(Wed) 07:01 No.58
別窓表示
ico_03.gif井目逆コミ10目で黒番です。

途中から普段とはかなり違う展開となり、開き直って打っていたところ、白の方が投了されました。
白の方が投了されるタイミングはよくわからないことが多いです。

たまたま、左下の黒が生きる手が残っていたので、黒が勝ったみたいですが、眼を奪われて苦しくなってました。
右下も、一歩間違えば死にそうで切りたくても切る勇気がありませんでした。

下辺上部の白の一団を狙ってはいましたが、どうなる事やら。

左下は、下辺の石を攻める事で、左下を広げて楽々生きることができたのではないかと検討で教えていただきました。

苦しくなるのは黒の応手がおかしかったからだと思うのですが、おかしな点について教えてください。


Re: 下辺(左右とも)の打... 義行 - 2010/11/10(Wed) 23:12 No.61
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒102までについて変化図とコメントをいれておきました。

それほど問題はありませんが決め手をことごとく逃して勝負が長引いている感じです。


Re: 下辺(左右とも)の打... 奈々瀬明日美 - 2010/11/11(Thu) 06:58 No.66

ico_03.gifありがとうございます。

50目のサガリを忘れていたのがショックです。

確かに色々取る手はあったんですね。
攻め合いに課題が山積みです。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/11/10(Wed) 11:23 No.59
別窓表示
ico_06.gif僕の白番です。

実戦の進行では白が割り食っている気がするのですが、どこが良くなかったのでしょうか?


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/11/10(Wed) 23:14 No.62
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図のヒラキが良いでしょう。


m(_ _)m 勇一 - 2010/11/11(Thu) 06:35 No.64

ico_06.gif単にヒラくのですか。

ありがとうございましたm(_ _)m


隅の打ち方 投稿者:奈々瀬明日美 投稿日:2010/11/07(Sun) 23:43 No.48
別窓表示
ico_08.gif7子局の指導碁です。

隅、全て星にケイマ受けの後、シマリを打った訳ですが、
ケイマの石にツケられてオサエの後、ハサミツケされているのでうが、これがなんか間違っているような気がするのですが、正しくはどう打つべきでしょうか?

それと相変わらず、ウチコミ失敗している気がするのですが、どう打つべきだったでしょうか?

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。


Re: 隅の打ち方 義行 - 2010/11/09(Tue) 09:16 No.52
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒40までについて変化図とコメントを入れておきました。

大きな問題はなく黒がよく打たれていると思いますよ。

強いて言えば少し心配しすぎです(笑)


Re: 隅の打ち方 奈々瀬明日美 - 2010/11/09(Tue) 17:56 No.54

ico_04.gifありがとうございます。

上辺左上と連絡できたんですね。

天元との連絡はオオゲイマだと切られるんじゃないかと思っちゃいました。
もう、渡っていれば安心と。
どうせなら、左上と連絡すべきでしたね。
40打った時に笑われましたからね。

あと46で「ばれたか」と。


元々の質問ですが、左下を除く3隅でできている星にケイマの石にはさまれている形(15,16,17みたいなやつ)はこんなものという事なのでしょうか?


Re: 隅の打ち方 義行 - 2010/11/09(Tue) 22:59 No.56

yoshiyuki.jpg>天元との連絡はオオゲイマだと切られるんじゃないかと思っちゃいました。
もう、渡っていれば安心と。

切られてから渡ればよいのでは?

>元々の質問ですが、左下を除く3隅でできている星にケイマの石にはさまれている形(15,16,17みたいなやつ)はこんなものという事なのでしょうか?

はい、問題ないですよ~!


Re: 隅の打ち方 奈々瀬明日美 - 2010/11/10(Wed) 06:44 No.57

ico_04.gifありがとうございます。

36の時点から下がって渡ろうと思ってましたが、先に中央ですね。

隅の形、色んな方との対局でよく出てきますので、大丈夫なのかなと思いながら打っていたので、安心しました。


先生がおっしゃるので、この時点での形勢をぼっとに確認したところ、白が若干有利そうみたいに出たのですが、黒地は減ることがなさそうなのに対して、白地になりそうなところは減っていきそうなところが多そうですね。

何故かそういう状態で、目いっぱい白地になるんですけどね(涙)


4子黒番 投稿者:irya 投稿日:2010/11/08(Mon) 13:36 No.49
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
左上はうまくやれば取れていたのでしょうか?
その他、悪いところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 4子黒番 義行 - 2010/11/09(Tue) 09:22 No.53
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


Re: 4子黒番 irya - 2010/11/09(Tue) 20:41 No.55

ico_03.gifありがとうございました。
右下のコスミ、目から鱗でした!

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- KENT - (Edit : Juno)