閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
もう一度三々! 投稿者:義行 投稿日:2007/01/31(Wed) 21:28 No.71
別窓表示
yoshiyuki.jpg白31ですが今度は右上の三々に入ってみます。
黒32は絶対として白33のハネに今度はどうされますか?

よかったら一段落まで進めて下さってOKですよ~♪


Re: もう一度三々! zon++ - 2007/02/01(Thu) 00:07 No.72
別窓表示

ico_09.gif外オサエからH17打ち込み・・・
R11のニッピラは
打ったことがないので
感触がよくわかりません;

左上がアレなので、
P2はなんか変な感じですが
ここに溜めて打ちこんでみたいんですよねー


Re: もう一度三々! gokichik - 2007/02/01(Thu) 00:27 No.73
別窓表示

ico_01.gif「ケイマ受け、シマリとヒラキは見合いの関係!」
にあてはめると黒38までのようになるのでは?


Re: もう一度三々! 小島 忠司 - 2007/02/01(Thu) 05:08 No.74

ico_07.gifgokichikunの意見の通りです。
この碁は、辺の模様の張り合いになりつつあるので、
自分の模様を拡大するのが先決です。


Re: もう一度三々! ツナツナ - 2007/02/01(Thu) 07:21 No.75

ico_04.gifP-2に打ちたいです。


Re: もう一度三々! くまま - 2007/02/01(Thu) 16:46 No.76

ico_08.gifPー2にいこうかと・・・・・


Re: もう一度三々! 棋遊 - 2007/02/01(Thu) 17:23 No.77

ico_01.gifgokichik さんに賛成


Re: もう一度三々! ぷーくん - 2007/02/01(Thu) 20:40 No.78

ico_03.gif僕はR4にします。


Re: もう一度三々!  - 2007/02/01(Thu) 23:36 No.79
別窓表示

ico_07.gif右辺もこれくらい大きく広げたいのですが。。。

でも左辺も右辺もと欲張ってもいいものでしょうか?^^;;



Re: もう一度三々! わかばマーク - 2007/02/03(Sat) 14:27 No.80
別窓表示

ico_05.gif久々、お休みで、ゆっくりしてます♪
あまり、進んで無くて良かった^^
全然、読めて無いんですが・・


黒34はR-4に決定 義行 - 2007/02/04(Sun) 14:29 No.81
別窓表示

yoshiyuki.jpg今回はR-4が6票、P-2が3票と意見が二つに割れましたが多数決でR-4の押さえに決定!

この局面では上辺が価値の無い場所なので黒P-2と分断してもご馳走は出ないかもしれませんね。

また黒38ではいろいろなご意見がありましたが右辺は平屋建ての設計をしている(黒4・20がケイマ受けで発展性が無い)ためあまり模様を期待(ビルを建てようと)しないほうが良さそうですね。


白23は三々入り 投稿者:義行 投稿日:2007/01/31(Wed) 00:45 No.61
別窓表示
yoshiyuki.jpg黒22のヒラキに対し白は23と三々に入ります。
黒24は絶対なので進めておきますね。

では白25に対する次の一手を考えて下さい!


Re: 白23は三々入り 小島 忠司 - 2007/01/31(Wed) 05:04 No.62
別窓表示

ico_07.gif下辺が富士山である以上、30までは一本道です。


Re: 白23は三々入り くまま - 2007/01/31(Wed) 07:02 No.63

ico_09.gifRー16にいきたいです


Re: 白23は三々入り ツナツナ - 2007/01/31(Wed) 07:09 No.64

ico_04.gifR-16に打ちたいです。


Re: 白23は三々入り ぷーくん - 2007/01/31(Wed) 07:15 No.66
別窓表示

ico_03.gif同じくR-16


Re: 白23は三々入り gokichik - 2007/01/31(Wed) 13:52 No.67

ico_01.gif今回は小島さんと同じ意見です。
上辺・下辺は白に譲っても仕方ないかと・・・


Re: 白23は三々入り  - 2007/01/31(Wed) 13:58 No.68

ico_07.gif講座で勉強したばかり。
白に渡っていただいて、黒は二間ビラキまで必ず打つこと~でしたね。


Re: 白23は三々入り zon++ - 2007/01/31(Wed) 19:17 No.69

ico_09.gif私だったら
折角なのでK17ツケとかを
試してみたくなって自滅するところですね。


黒26~30が決定! 義行 - 2007/01/31(Wed) 21:25 No.70
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒26はほぼ全会一致で26押さえに決定!
皆様、私の講義をしっかりと理解されていますね。
嬉しいことです。

黒30までは1本道なので進めておきますね。

zon++様のツケは置碁の上手が打ちそうな面白い一手だと思いますよ♪


白は富士山 投稿者:義行 投稿日:2007/01/28(Sun) 23:06 No.49
別窓表示
yoshiyuki.jpg白21は平凡に富士山型!


Re: 白は富士山 gokichik - 2007/01/29(Mon) 00:01 No.50
別窓表示

ico_01.gif白からC12に打たれるのが嫌なのでD11に開いて
置きたいです。


Re: 白は富士山 小島 忠司 - 2007/01/29(Mon) 06:00 No.51

ico_07.gif普通はC-11でしょうが、
この局面では、左上の黒が厚いので、
D-11でも大丈夫だと思います


Re: 白は富士山 棋遊 - 2007/01/29(Mon) 08:01 No.52

ico_01.gif左辺を打つのは裾あきを囲うような気がするので、Q18と稼ぎます。


Re: 白は富士山  - 2007/01/29(Mon) 20:31 No.53

ico_07.gif左上がしっかりしているから、広げたいなぁと。
G15くらいで。打ち込んでおいで~と誘っておいて、あとは運任せ?


Re: 白は富士山 くまま - 2007/01/29(Mon) 20:43 No.54

ico_06.gifこんにちは。初投稿です。
M-3に打ちたいです。


あともう一点 小島 忠司 - 2007/01/29(Mon) 20:48 No.55

ico_07.gif背中合わせに対して富士山を打たれたら、
一間受けの方に、ヒラキを兼ねた手を一手入れるのは、
置き碁の下手の常識ですよ。


Re: 白は富士山 ぷーくん - 2007/01/29(Mon) 20:50 No.56

ico_03.gifQ―18にうちたいです


Re: 白は富士山 ツナツナ - 2007/01/30(Tue) 07:14 No.57

ico_04.gif多数決対局は、初投稿です。
C-11に打ちたいです。


Re: 白は富士山 zon++ - 2007/01/30(Tue) 12:06 No.58

ico_01.gifはじめまして。goxiから来ました。
C-8に一手かけて下辺を睨みたいです。


Re: 白は富士山 わかばマーク - 2007/01/30(Tue) 14:13 No.59
別窓表示

ico_05.gif白が、次に打って来るとすれば、C-12、F-15、Oー15かな?と思うのですが、左上の外勢を、じわり利かせる感じで。F-15に打っておきます。


黒22は二間ビラキ 義行 - 2007/01/31(Wed) 00:41 No.60
別窓表示

yoshiyuki.jpgくまま様、zon++様、いらっしゃいませ!

さて今回は意見が割れて2票の場所が2ヶ所しかないと言う大混戦!
黒の次の一手は2票の中から左辺の二間ビラキを選びました。

この手は私が黒なら多分ここへ打つと言った感じの一手なのです。
その他の手については棋譜のコメントを参考にして下さいね。


白19はカカリ 投稿者:義行 投稿日:2007/01/25(Thu) 20:26 No.40
別窓表示
yoshiyuki.jpg黒の一間受けに白は19とカカリます。

さて黒はどうされますか?

次の一手のご投稿、待ってますね!


Re: 白19はカカリ 小島 忠司 - 2007/01/25(Thu) 20:44 No.41
別窓表示

ico_07.gif「向かい合わせは受け方をそろえろ」という格言があります。
それに従えば、20とケイマに受ける一手です。


Re: 白19はカカリ  - 2007/01/25(Thu) 20:51 No.42

ico_07.gif素直にケイマに受けて、白い富士山になってもらって、それから~それから~~(取らぬ狸の皮算用。。。。)


Re: 白19はカカリ gokichik - 2007/01/25(Thu) 22:33 No.43

ico_01.gif素直にケイマに受けて、白い富士山になってもらって
そこまでは春さんとまったく一緒。
その後C-11辺りに開く事が出来れば


Re: 白19はカカリ 棋遊 - 2007/01/25(Thu) 22:37 No.44

ico_03.gif桂馬に受けるのが安全と思いますが、
下辺の星に挟みたいです。


Re: 白19はカカリ ぷーくん - 2007/01/26(Fri) 19:52 No.45
別窓表示

ico_03.gif僕も下辺K16星にします


Re: 白19はカカリ わかばマーク - 2007/01/27(Sat) 20:28 No.46

ico_05.gifケイマ受けですかね・・


Re: 白19はカカリ Juno - 2007/01/28(Sun) 12:57 No.47

ico_02.gif左辺重視の方針で、ケイマに受けたいと思います。


黒20はケイマ受け 義行 - 2007/01/28(Sun) 23:04 No.48
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒20は5名の方が投票されたケイマ受けに決定!
私もケイマ受けをお薦めします。

黒K-16ハサミも厳しくて良い手です。
変化図1の展開となった後の打ち方に自信がある方にはお薦めかな?!


定石なので進めます 投稿者:義行 投稿日:2007/01/22(Mon) 11:45 No.31
別窓表示
yoshiyuki.jpg黒8に対して白9から黒16までは定石なので進めておきます。
この形は20日の音声講座でも取り上げた私が大好きな定石のひとつです。

黒12~14の手筋をぜひマスターして下さいね!

さて白の次の一手は17のカカリにしておきます。

途中参加もOKなので最近お越しになられた方も気軽に参加して下さいね!


Re: 定石なので進めます 小島 忠司 - 2007/01/22(Mon) 21:46 No.32
別窓表示

ico_07.gif個人的にはあまり打たないのですが、
この局面では、左上の厚みを背景にして
18とボウシして見たいです。


Re: 定石なので進めます gokichik - 2007/01/22(Mon) 22:04 No.33
別窓表示

ico_01.gif私も個人的にはケイマ受けは苦手なのですが
黒4の顔を立てると此処もケイマ受けではないかと思います。


Re: 定石なので進めます ぷーくん - 2007/01/23(Tue) 18:14 No.34
別窓表示

ico_03.gifはさみます


Re: 定石なので進めます 棋遊 - 2007/01/24(Wed) 08:10 No.35

ico_01.gif初参加です。
よろしくお願いします。
左辺は地にはしにくいように思いますので、
私もH17に挟みたいです


Re: 定石なので進めます わかばマーク - 2007/01/24(Wed) 15:14 No.36
別窓表示

ico_05.gif私も、ハサムかな!?
ただし、広めに。


Re: 定石なので進めます Juno - 2007/01/24(Wed) 21:44 No.37
別窓表示

ico_02.gif久しぶりに投稿させていただきます。私は外勢を意識して、D-14と一間に受けてみたいと思いました。


Re: 定石なので進めます  - 2007/01/24(Wed) 21:51 No.38

ico_07.gif構想が大事なんですよね?
C7の白石は気になりますが、左上の黒を活かすように模様を。。。ってどうすればいいのかな?
はさむと後手になるというお話を聞いたので、ここは一間に受けてみて。。。それから考えます^^;;


黒18は一間受け! 義行 - 2007/01/25(Thu) 20:23 No.39
別窓表示

yoshiyuki.jpg今回は意見が分かれましたが黒の18手目は2票入った一間受けにさせて頂きます。

黒H-17の一間バサミも2票でしたが私が黒なら一間に打ちますのでそちらにしました。

他の手についての解説は棋譜をご覧下さいね。

| 1 | 2 | 3 |

- KENT - (Edit : Juno)