閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
特殊な打ち方 投稿者:ミゼット 投稿日:2010/08/03(Tue) 04:05 No.2
別窓表示
ico_08.gif最近、特殊な打ち方で発想を変えてみようと思い、打ってみました。

この碁は最後にアタリを見逃し負けましたが、それがなければ互角だったのでしょうか。

2子局白番です。白の問題点をお教え頂けますでしょうか。


Re: 特殊な打ち方 義行 - 2010/08/03(Tue) 07:53 No.4
別窓表示

yoshiyuki.jpg最後、左下は変化図のように打たれると白が困っていましたね。

白1~3のような打ち方は正直私には難しすぎて善悪の判断はできません。

ただ、実戦の展開は黒の手に問題が多く、結構白にとって面白い碁になっていると思います。

双方の大きな問題点について変化図とコメントを入れてました。


Re: 特殊な打ち方 ミゼット - 2010/08/03(Tue) 16:40 No.6

ico_08.gifありがとうございました。
左下、心配な形だったので、やはり手があったのですね。先日のプロの方との多子局でも、同じようなヨセがあったので、やはりヨセは侮れないなぁ、と思っています。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/08/02(Mon) 23:55 No.1
別窓表示
ico_06.gif僕の白番です。
左上の定石があるので、先日義行先生に教えて頂いた通り白32~白34と打ってみました。

黒37でC18にオサえてこられる心配はないでしょうか?

実戦の黒43や、黒43でD12コスミやE12ケイマと打ってきた場合にはそれぞれどう打てば良いのでしょうか?
下辺の黒との絡みにしたいのですが、この場合の手法がよく分からなくて・・・。


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/08/03(Tue) 07:42 No.3
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


m(_ _)m 勇一 - 2010/08/03(Tue) 15:20 No.5

ico_06.gifありがとうございましたm(_ _)m

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- KENT - (Edit : Juno)