m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/07/20(Tue) 20:04 No.140 |
|
別窓表示 |
 | 部分的な形について2つ質問させてください。
右上の黒1~黒5は古い定石書で見たのですが、僕にはかなり特殊な形に見えてしまいます。 最新の定石書を持っていないのでこの定石が今でも流通しているのか分からないのですが、義行先生もこう打ちますか?
左下の形のとき僕はノータイムで(喜んで)コスミツケを打ってしまうのですが、プロの人はこのままで手抜いて他に回ることが多いようです。 J17を狙っているのだと思いますが、かといって逆にC18にスベられたらひどいような気がしてしまうのですがどうなのでしょうか? |
| Re: m(_ _)m 義行 - 2010/07/21(Wed) 19:49 No.144 |
|
|
 | 右上の形ですが確かに昔の定石書にはあったと思います。 今は白の二間バサミ(M-3)が打たれなくなったので気にしなくても良いと思いますよ。 私は白のハサミも黒1も打ちません。
左下の形は周囲の状況によるとしか答えられないですね。 コスミツケが良い時もありますし単に左辺へヒラキを打つ方が良いこともあるでしょう。
定石はこのように部分的な形では良し悪しを判断出来ないことが多いです。 今後は実戦で現れた形で質問して頂きますようお願いします。 |
|