白番です。 投稿者:若菜 投稿日:2010/07/19(Mon) 06:37 No.130 |
|
別窓表示 |
 | 私が白番です。
①左上隅の定石が、少し困りました。 白8が動くには重いし、黒13が一路広いので、捨てるには大きいかとも。どうしたらよかったでしょうか? ②白20では黒21に打ちたかったですが、どうですか? ③白24で、L-3につめるのはどうでしたでしょうか? ④白30では、隅には鋳込みたかったのですが、ヒラキの4件に打ち込まれると思いましたので打ち込みを緩和するために飛びましたが、どんな打ち方がよかったでしょうか? ⑤白30では、地で足りないと思い打ち込みましたが、無理っぽい打ち込みと思いましたが、他はどうでしょうか?
下辺の打ち込みと加でしょうか?
よろしくお願いします。 |
| Re: 白番です。 義行 - 2010/07/20(Tue) 15:01 No.135 |
|
|
 | 質問事項に順に答えて行きますね。
①ここまでゆっくりした布石なので白8は少し急すぎる感じです。 D-8の二間バサミが普通かな。 この場合、白10は一路右の二間が良さそうです。
②白20も良いところですよ。 下辺を打つなら21よりも22と打つべきです。 なので黒21は白にとってはありがたい一手でした。
③白24は反対側の二間ビラキが大きいです。
④白28は三々に入るのが良いでしょう。
⑤打つならS-17の這い込みでしょう。
何か質問がありましたら遠慮なくどうぞ♪ |
| Re: 白番です。 若菜 - 2010/07/20(Tue) 18:07 No.139 |
|
|
 | いつもありがとうございました。 いろいろ質問してみると、なかなか目からうろこですねー(^^;)
ところで⑤は、以下の間違いでしたーー!(^^;) もう一度質問させていただいてよろしいですか?
⑤白40では、地で足りないと思い打ち込みましたが、無理っぽい打ち込みと思いましたが、他はどうでしょうか?
|
| Re: 白番です。 義行 - 2010/07/21(Wed) 19:42 No.143 |
|
別窓表示
|
|
 | 同じ荒らすのなら隅のほうが良さそうです。
変化図はいかがですか? |
| Re: 白番です。 若菜 - 2010/07/22(Thu) 21:31 No.148 |
|
|
 | こ、こんなに簡単にあらせるものなのですか?
びっくりですーー!
ありがとうございました(^^)v
|
|