閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
3子富士山打ち込み 投稿者:irya 投稿日:2010/06/13(Sun) 22:07 No.88
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
19と21がある場合の22の打ち込みにたいして、23と鉄柱にされた時はどう打つのがよいのでしょうか?
実戦は一方的に攻められる感じになってしまいました。
よろしくお願いします。


Re: 3子富士山打ち込み 義行 - 2010/06/14(Mon) 07:15 No.91
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。

別にこの形でも黒は悪くありません。

攻められているというより左下の白を攻めていると考えて下さいね。

黒22は一番難解な一手なのですから多少の難しさは仕方がありませんが弱気にならないように!


Re: 3子富士山打ち込み irya - 2010/06/14(Mon) 21:45 No.94

ico_03.gif了解です。
ありがとうございました。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/06/13(Sun) 12:46 No.82
別窓表示
ico_04.gif僕の白番です。


7で左上へのカカリを予想していたので気合で8と打ったのですが、右下にカカるほうが良かったでしょうか?

11は観音開きなので12と入りましたが、これで良かったでしょうか?

20も同様に三々に入るほうが良かったのでしょうか?右辺の模様がさすがに大きいかなと思って牽制したのですが・・・。

黒21~黒23はハメ手だと思いますが、対処法が分かりません。実戦は黒37までツブれてしまいました。


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/06/13(Sun) 20:52 No.85
別窓表示

yoshiyuki.jpg白8はOK!

黒11は白12に対し迷わず黒13と押さえられるので観音ビラキではありません。
観音ビラキとは三々入りに対しどちらを押さえようか迷う形のことなのです。

白20と黒21~23については変化図を入れておきました。


m(_ _)m 勇一 - 2010/06/13(Sun) 21:37 No.86

ico_04.gif星からの両翼でも観音開きではない場合があるのですか?

その違いがよく分からないので両翼にされると何でもかんでも三々に入ってしまうのですが、どのように見分ければ良いのでしょうか?


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/06/14(Mon) 07:09 No.90
別窓表示

yoshiyuki.jpg観音ビラキとは星から両翼に展開した形のことではなく、星から両翼の方向に(L字に)地を欲しがった形なのです。

一般的には図のように黒9~11と打つと白12でどちらを押さえるか黒は(たぶん)迷うのでこの形は観音ビラキといえるでしょう。

黒9を打たずに単に黒11なら白12には迷わず黒13なので観音ビラキではないと言うことです。

もちろん(黒9~11と打った)この形でも黒が迷わず黒13と押さえるのであれば、その方にとっては観音ビラキではないと言うことですね。

観音ビラキの判断は客観的なものではなく打つ方の主観によるものだと考えて下さい。

おわかり頂けましたでしょうか。


m(_ _)m 勇一 - 2010/06/14(Mon) 20:39 No.92

ico_04.gifなるほど、「ただヒラいただけ」か「地にしようとしている」かの違いで見分けるのですね。

ありがとうございましたm(_ _)m


コスミツケに立たず! 投稿者:川村知也 投稿日:2010/06/11(Fri) 00:17 No.73
別窓表示
ico_01.gif私の黒番です。
白10と打たれて対応分からず18までとなりましたが、14と打たれてしまう等黒やられたという気がします。10に続き黒はどのように打つのが良かったのでしょうか?


Re: コスミツケに立たず! 義行 - 2010/06/12(Sat) 23:28 No.77
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒17は変化図の黒1が良いと思いますが、他は問題ありません。

白10は大問題でしょう。


Re: コスミツケに立たず! 川村知也 - 2010/06/13(Sun) 00:50 No.80

ico_01.gif御回答ほんとうにありがとうございました。
再質問で恐縮ですが、黒17は三々に入られるのが嫌で打ったのですが、御指導戴いた通り変化図1でも白の三々入りには黒S-15サガリで応じて活きはないと見て宜しいでしょうか?


Re: コスミツケに立たず! 義行 - 2010/06/13(Sun) 20:48 No.84
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図に三々入り後の展開を入れておきました。


Re: コスミツケに立たず! 川村知也 - 2010/06/13(Sun) 23:16 No.89

ico_01.gif再び有益極まる変化図を添えての御回答、御礼の言葉も御座いません。御手数をかけて申し訳ありませんでした。


4子局 投稿者:irya 投稿日:2010/06/13(Sun) 00:10 No.79
別窓表示
ico_03.gif22までの定型っぽい形からぼろぼろになってしまいました。
どこが悪かったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 4子局 義行 - 2010/06/13(Sun) 20:45 No.83
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒36までについて変化図とコメントを入れておきました。

上辺の厚みに白を押し付けるようにしましょう。
そのためには白27と33を切るのではなく白27~33の一団と白23~25を切るほうが効果的です。


Re: 4子局 irya - 2010/06/13(Sun) 22:04 No.87

ico_03.gifなるほど。
厚みに押し付けるようにですか。
ありがとうございました。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/06/09(Wed) 20:52 No.65
別窓表示
ico_04.gif僕の白番です。

35は初めて見たので戸惑ったのですが、37と連打されては問題だったと思います。
どうすれば良かったのでしょうか?

右辺の白66と白68は68を先にするほうが良かったのでしょうか?
66が持ち込みになってしまいS13のコウ狙いも残ってしまいましたが、これではやはり白悪いでしょうか?


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/06/10(Thu) 19:07 No.68
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


m(_ _)m 勇一 - 2010/06/10(Thu) 19:20 No.70

ico_04.gif左上ですが、中国のプロの実戦でこれと同じような形で36を35の左にブツかっているのをよく見るのですが、それはこれとは違う形でしょうか?(うろ覚えで申し訳ありません。汗)


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/06/12(Sat) 23:18 No.75

yoshiyuki.jpg最近は(と言うかこれまでもですが^^;)中国のプロの碁は全く調べていないので、申し訳ありませんがブツカリについてはわからないです。

ただ、黒35では普通にコスミで問題はないと思いますので黒35ほそれほど研究しておく必要はないと思います。


m(_ _)m 勇一 - 2010/06/13(Sun) 10:13 No.81

ico_04.gif了解です、ありがとうございましたm(_ _)m

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

- KENT - (Edit : Juno)