閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
goxiでお世話になっており... 投稿者:杉子 投稿日:2010/06/21(Mon) 12:42 No.136
別窓表示
ico_06.gif初めて投稿します。

goxiにも載せた棋譜で、アマ本因坊戦の地区予選の決勝戦です。
私の黒番です。


①黒7は少し迷ったのですが、義行先生ならどう打ちますか?

②白14は打ちすぎとみて良いでしょうか?また、黒15はこれで良かったですか?

③16以下33までの展開は白ツブレに近いと思ったのですが、35は変化図のように打つべきだったでしょうか?

④36~40は私には悪手に見えたのですが、そうでもないのでしょうか?

⑤43はR10のハイが良かったでしょうか?44とオサえられては良くなかったような気がするのですが・・・。

⑥53のオシは打たないのも考えましたが、打っておいたほうが良いのでしょうか?

⑦63は変化図のような打ち方のほうが良かったでしょうか?

⑧71で連絡していると思ったのですが、これが見損じでした。73でBとワタると変化図のように切断されるのがちょっと怖かったのですが、これでもG4から戦えたのでしょうか?

⑨実戦74となっては、右下の貯金が吹っ飛ぶくらい白が逆転していますよね?


Re: goxiでお世話になって... 義行 - 2010/06/21(Mon) 16:10 No.140
別窓表示

yoshiyuki.jpgご質問ありがとうございます。

最初に申し上げておきますがここでの回答はあくまで私個人の意見です。
したがって、他の先生方とは考え方が違う点があることをご了承下さいね。

>①黒7は少し迷ったのですが、義行先生ならどう打ちますか?

変化図黒1とハサミます。

>②白14は打ちすぎとみて良いでしょうか?また、黒15はこれで良かったですか?

白14は無理気味でしょう。
黒15はBかCに打ちたいです。

>③16以下33までの展開は白ツブレに近いと思ったのですが、35は変化図のように打つべきだったでしょうか?

どちらでも良いと思います。

>④36~40は私には悪手に見えたのですが、そうでもないのでしょうか?

アジ消しの悪手でしょう。

>⑤43はR10のハイが良かったでしょうか?44とオサえられては良くなかったような気がするのですが・・・。

抜きでもハイでも構わないでしょう。

>⑥53のオシは打たないのも考えましたが、打っておいたほうが良いのでしょうか?

白はそこに打たない(打てない)ので打つ必要はないでしょう。

>⑦63は変化図のような打ち方のほうが良かったでしょうか?

そうですね、変化図のほうが良いと思いますが黒3のコスミは変化図のケイマが良いでしょう。

>⑧71で連絡していると思ったのですが、これが見損じでした。73でBとワタると変化図のように切断されるのがちょっと怖かったのですが、これでもG4から戦えたのでしょうか?

黒73は変化図の黒1とワタル一手です。
と言うか白に下辺を連絡されたら黒71~73は用済みの黒47・59・61を助けた単なる小さなヨセになってしまいます。

>⑨実戦74となっては、右下の貯金が吹っ飛ぶくらい白が逆転していますよね?

はい、白74で逆転されるくらいならたとえつぶれても黒73ではワタルべきなのです。


ありがとうございました^... 杉子 - 2010/06/21(Mon) 16:22 No.141

ico_06.gifたくさん質問してしまってすいませんでした^^;


自分から愚形を打ってみる 投稿者:ミゼット 投稿日:2010/06/21(Mon) 09:24 No.135
別窓表示
ico_08.gifこんにちは、お久しぶりです。
健康上ちょっとした問題が見つかり、ゆっくりと療養中です。碁も集中できない感じで打ってますが、その点はご容赦願いながらも、厚かましく質問させて頂こうという次第です。

白番互先です。

白8と、形が悪くなり、相手が好形になるなぁ、と分かりながら打ってみました。黒は単に11でJ17あたりにヒラキでいい感じでしょうか。何故か悪くなること覚悟で、なんで悪いのか、と確かめるために打ってみて右上よくなっちゃった感じがあります。

84でゲームセットにするところを、疲れて読み切れずにダウンしたのですが、なんとなく序盤から黒白双方おかしい感じしかしませんでした。

序盤、特にやってはいけない、方向違いという点があればご教授願えないでしょうか。


Re: 自分から愚形を打って... 義行 - 2010/06/21(Mon) 15:47 No.139
別窓表示

yoshiyuki.jpg右上の打ち方について変化図とコメントを入れておきました。

黒は7と13、白は6と10と12が問題です。


m(_ _)m 投稿者:勇一 投稿日:2010/06/18(Fri) 13:22 No.122
別窓表示
ico_04.gif部分的な形について2つ質問させて頂いてもよろしいでしょうか?


右上の形(前回の質問から抜粋)なのですが、1と打つと白2と受けられた後に白4のハサミツケがいやらしくないでしょうか?
以下白10までとなると隅が無条件で生きているのかどうか不安なので僕はいつも1で7にボウツギしてしまうのですが・・・。

右下の形は今日打った実戦でできたのですが、以前一合マスについて義行先生に質問した際に13のブツカリで無条件死と教えて頂いたような気がしたので打ってみたのですが、19までコウになってしまいました。
あのときはこれとは違う形だったでしょうか?バックナンバーを探してみたのですがどうしても見つからなかったので・・・。


Re: m(_ _)m 義行 - 2010/06/19(Sat) 23:44 No.125
別窓表示

yoshiyuki.jpg右上は変化図で生き(セキ)です。

右下ですがこの図はR-15が空いているのでコウですね。
R-15に黒があれば黒15でT-18に打てば白死です。


m(_ _)m 勇一 - 2010/06/20(Sun) 21:17 No.133

ico_04.gifなるほど、そういうことだったのですね。

ありがとうございましたm(_ _)m


小目と目はずし 投稿者:irya 投稿日:2010/06/18(Fri) 20:20 No.124
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
白6としまってきた場合、どう打てばよかったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 小目と目はずし 義行 - 2010/06/19(Sat) 23:52 No.127
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図の打ち方はいかがでしょう。


Re: 小目と目はずし irya - 2010/06/20(Sun) 10:09 No.131

ico_03.gifこの場合は先に変化図1でよかったのですね!
ありがとうございました。


隅の守り/死活 投稿者:川村知也 投稿日:2010/06/20(Sun) 03:31 No.129
ico_01.gif私の白番です。長手数もので恐縮です。
白150(k14)が愚かなソッポと思われ右上隅151に打たれてしまいました。
(1)150で右上隅を守るとしたらどう打てばよかったでしょうか?
(2)151以下コウにされてしまいましたが、白はもっとましな打ち方があったでしょうか?


Re: 隅の守り/死活 川村知也 - 2010/06/20(Sun) 08:48 No.130

ico_01.gif棋譜送付に失敗したようです。申し訳ありません。実は、何回か何時ものやりかたで投稿操作を行ったのですが、”投稿キーの時間超過”とか”投稿量が多過ぎる”とのエラー表示が出てしまい、最後はやっと”正常処理”となったのですが、棋譜表示が出ていないことに今気付きました。何がいけないのか思いつけないでおります。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

- KENT - (Edit : Juno)