閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
本日の音声講座で 投稿者:rara03 投稿日:2009/12/13(Sun) 00:27 No.72
別窓表示
ico_01.gif最後にRurimatsuriさんが質問されていたのですが、先生が読み落とされていたようですのでここで質問しておきます。

白6からの定石ハズレ、白10とはさんできたときの対応はどのようにすればよろしいでしょうか?


Re: 本日の音声講座で 義行 - 2009/12/13(Sun) 08:00 No.74

yoshiyuki.jpgご丁寧にありがとうございます。

音声を落としてからチャットに気がつきましたのでRurimatsuri様にはチャットで回答しておきました。
Rurimatsur様も気がつかれていますのでご安心下さい。

白10には黒B-2でOKです。

(なお音声講座の質問はお手数ですが提案用掲示板でお願い致します。)


白の秀策ツケヒキ 投稿者:irya 投稿日:2009/12/10(Thu) 22:19 No.68
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
白30までとんできた場合どう打てばよかったのでしょうか?
左下のオオゲイマの定石、本では44は一路左に並びのようですが、実戦のようにハネて来たとき何か咎める手段があるのでしょうか?
よろしくお願いします。



Re: 白の秀策ツケヒキ 義行 - 2009/12/12(Sat) 23:42 No.70
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒31はワリウチ(C-11)も考えられますが実戦でも悪くないですよ。

白44には切る手があったでしょう。


Re: 白の秀策ツケヒキ irya - 2009/12/13(Sun) 08:00 No.73

ico_03.gif了解です。
ありがとうございました。





七子の黒番です(^^) 投稿者:若菜 投稿日:2009/12/11(Fri) 00:02 No.69
別窓表示
ico_06.gif12では、下辺の打ち込みもありでしょうか?
富士山型に受けなかったのだから(?)
やはり攻める?

13とつけられてびっくりでした。
黒はコリガタチかなーと思いました、隅の這いこみも
今行けばいいのかなーと思いまいた‥‥(^^;)
どう受けるのがよかったでしょうか?

22.24と白の厚いほうに黒石を打ってしまい
あーあ、と言う感じです。

30でももう右下隅は、両裾アキなので
違うところと打つべきだったのでしょうか?
たとえば、やはり下辺の打ち込みですか?
しまりでしょうか?

左辺の白石も、結局黒模様の中に追い込んでいるようで、イヤだなあと思って打ってました。
つけられたときの対応がいけなかったのでしょうか?

よろしくお願いします。


Re: 七子の黒番です(^^... 義行 - 2009/12/12(Sat) 23:56 No.71
別窓表示

yoshiyuki.jpgご質問の件について変化図とコメントを入れておきました。

左辺の折衝はこんなもでOKですよ。


黒両高目 投稿者:irya 投稿日:2009/12/10(Thu) 21:20 No.65
別窓表示
ico_03.gif白番です。
すでに盤面がなんだかまっくろなのはどこが悪かったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 黒両高目 義行 - 2009/12/10(Thu) 22:02 No.66
別窓表示

yoshiyuki.jpg白24が(負けたら)敗着です。

詳しくは変化図とコメントをご覧下さい。


Re: 黒両高目 irya - 2009/12/10(Thu) 22:12 No.67

ico_03.gifありがとうございます。
気合でがんばります。
にしても、下辺が上辺より大きかったのですねえ。


両高目 投稿者:irya 投稿日:2009/12/09(Wed) 22:46 No.60
別窓表示
ico_03.gif白番です。
黒9にたいして10でよかったのでしょうか?
11に手抜きでワリウチは問題なかったでしょうか?
18はこれでよかったでしょうか?
38以降左上はどう打つのがよかったでしょうか?
以上、よろしくお願いします。


Re: 両高目 義行 - 2009/12/10(Thu) 08:06 No.62
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントをいっぱい入れておきました。


Re: 両高目 irya - 2009/12/10(Thu) 21:09 No.64

ico_03.gifたくさんありがとうございました。
並べて勉強します。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- KENT - (Edit : Juno)