序盤乱心 投稿者:zon++ 投稿日:2009/08/18(Tue) 00:58 No.136 |
|
別窓表示 |
 | 黒番です。賞品のぶら下がった一局で、 ちょっと精神状態がおかしかったかもしれません。
黒25は無造作に広げすぎました。 この手では右上をどうにかしたかったのですが、 2方向への一間シマリ、小ゲイマ、大ゲイマで迷いました。
右辺をすぐ生かしたのは甘いですね。 これで25から29がひどくなりましたが、当時は 45に過度に期待してしまったようです。 ここでも上辺をどこかに守るんでしょうか?
黒25での着点と、右辺の応対に関してアドバイスおねがいします。
|
| Re: 序盤乱心 義行 - 2009/08/18(Tue) 09:01 No.143 |
|
別窓表示
|
|
 | 黒17は私の好みではありませんが(笑)黒25~29は問題ありませんよ!(私なら17は普通に一間に受けます)
問題は31~35です。 特に35は大問題!!! こんな黒の有利なところで捨石はいけません。
変化図を参考にして下さいね♪ 白2で他の手が心配であればご質問下さい。 |
| Re: 序盤乱心 zon++ - 2009/08/18(Tue) 12:00 No.149 |
|
別窓表示
|
|
 | ありがとうございます。 何で31でヒク気になったのか、今にしてわかりません;
変化図の後、ちょっとやっつけな想定ですが右辺が生きたとして、 上辺を守ってE2を楽しみにするよりも 下辺のタタキが大きいんですか? |
| Re: 序盤乱心 義行 - 2009/08/18(Tue) 23:04 No.154 |
|
|
 | はい、黒9のツギがあると黒K-16は更に大きくなると思います。 上辺は今のところ大き過ぎてまとまりにくいと考えて下さいね。 |
| Re: 序盤乱心 zon++ - 2009/08/18(Tue) 23:54 No.157 |
|
別窓表示
|
|
 | P-18味を見てM-18が強烈ですね。
将来白が上辺に挑んできた時は 図のような強行手段で迎えるべきでしょうか?
ここまでの想定だと白の右辺の生き方がアレなので、 単にハサんでおいて左下三々にまわっても十分な気がしますが、上辺の構えとしての程よい厳しさとしては どうするのがオススメでしょうか。
|
| Re: 序盤乱心 義行 - 2009/08/19(Wed) 23:22 No.163 |
|
別窓表示
|
|
 | >将来白が上辺に挑んできた時は >図のような強行手段で迎えるべきでしょうか?
上辺はスソアキなので鉄柱が良いと思いますよ。 |
| Re: 序盤乱心 zon++ - 2009/08/20(Thu) 01:22 No.170 |
|
|
 | ありがとうございます。 どうも私、左上のポンヌキ様を信頼できてないんですね(笑) 過信してほったらかして死んだ思い出が多いもので・・・
図のような局面(白7まで)でも似たようなジレンマにおそわれるのですが、 これも単に受けておく方がいいんでしょうか。 |
| Re: 序盤乱心 義行 - 2009/08/20(Thu) 23:30 No.176 |
|
|
 | >図のような局面(白7まで)でも似たようなジレンマにおそわれるのですが、 >これも単に受けておく方がいいんでしょうか。
すみません、「図のような局面」とはどのような局面なのでしょうか? これまで投稿して頂いた棋譜の局面でしょうか? 宜しくお願いします。 |
|