閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
三連星観音開きに三三入り 投稿者:irya 投稿日:2009/03/23(Mon) 23:53 No.178
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
今回は11でちゃんと三三に入ったのですが、白の2段バネに反対側を切る定石を選択したところ、おかしなことになってしまいました。
どう打てばよかったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 三連星観音開きに三三... 義行 - 2009/03/24(Tue) 07:56 No.179
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


Re: 三連星観音開きに三三... irya - 2009/03/24(Tue) 23:02 No.181

ico_03.gifなるほど、こんな風に打つんですね。
ありがとうございました。


無題 投稿者:massa814 投稿日:2009/03/17(Tue) 08:05 No.120
ico_01.gif布石で先手をとることはあまり意味がないということは理解できましたが、中盤になるとどうなるのでしょうか?
布石と中盤の境界線をどうやって見分けるのでしょうか?


Re: 無題 義行 - 2009/03/17(Tue) 09:41 No.121

yoshiyuki.jpg布石、中盤、終盤に関係なくあまり先手後手にこだわらないほうが良いと思います。

特に中盤(戦い)の真っ最中は先手を取ろうとするとひどい目にあう可能性も…

大切なことは先手を取ることではなく取った先手を有効に使うことや後手でも大きな儲けを得ることだと考えて下さいね♪

中盤やヨセではどちらからも先手で儲かる場所(いわゆる両先手)だけは逃さないようにすることくらいでしょうか。


Re: 無題 massa814 - 2009/03/19(Thu) 22:11 No.134
別窓表示

ico_01.gif何度も質問して恐縮ですが、先手・後手の話です。

棋譜の変化図の方が圧倒的に黒有利だと思うのですが、どうでしょうか?

やはり先手の方が良い場合もあって、状況に応じて使い分けるのが最善なのではないでしょうか?

追伸:親図の黒10カケツギを省くと白からどんな手段が生じるのでしょうか?


Re: 無題 義行 - 2009/03/19(Thu) 23:17 No.137
別窓表示

yoshiyuki.jpg右下の形だけで言えば親図のほうが変化図よりも(一手多い以上に)有利です。

だからどうしても先手が取りたいのであれば親図白3の時に変化図2の黒1と打つ方が良いのですよ!

私が言いたいのは右下で先手を取るために不充分な定石を選ぶのであれば途中で手抜きをしたら良いと言うことです。

もちろん先手のほうが良いこともあるので状況によって使い分けて下さいね!

親図黒10を省くことももちろん可能ですが白から切りやハサミツケがあるので下辺が黒地になりにくいと言うことです。


Re: 無題 massa814 - 2009/03/20(Fri) 07:41 No.139

ico_01.gif>白から切りやハサミツケがあるので下辺が黒地になりにくいと言うことです。

具体的にどんな手なのか棋譜で示して頂けますか?

>私が言いたいのは右下で先手を取るために不充分な定石を選ぶのであれば途中で手抜きをしたら良いと言うことです。

なるほど・・・。しかし手抜きすると不十分な定石以上に白にくつろがれてしまうのではないでしょうか?


Re: 無題 義行 - 2009/03/22(Sun) 07:37 No.149
別窓表示

yoshiyuki.jpg>具体的にどんな手なのか棋譜で示して頂けますか?

下辺の配置(K-17辺りに白があるなど)によっては図のような展開が有力になります。

>なるほど・・・。しかし手抜きすると不十分な定石以上に白にくつろがれてしまうのではないでしょうか?

くつろがさないことが目的なら後手で一番黒が有利な形を選べば良い訳です。

でもこの場合は白が右下でくつろいだら他にもう一手、打てるわけなので黒は問題ないのでは…

白がくつろぐ手も後手なのですよ!

だから布石で後手先手にはあまりこだわらないで欲しいのです。


Re: 無題 massa814 - 2009/03/22(Sun) 20:42 No.167

ico_01.gifハサミツケた後の隅の白は生きてますか?


Re: 無題 義行 - 2009/03/22(Sun) 22:16 No.169

yoshiyuki.jpg生きています。


Re: 無題 massa814 - 2009/03/23(Mon) 14:41 No.175

ico_01.gifああ、生きてますね。了解です。
ご回答ありがとうございました。


三連星その後 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2009/03/23(Mon) 00:09 No.171
別窓表示
ico_07.gifこんばんは

三連星に対し、いい構えで応じられました。実戦はこのあと、R3の33でしたが、D15に閉まられたらどうしようかと思っていました。消しに行くところでしょうか?広げるところでしょうか? 着点が分かりません。よろしくおねがいします。


Re: 三連星その後 イニシャルエス - 2009/03/23(Mon) 00:11 No.172

ico_07.gif実際にうたれませんでしたが、22手目で、D15のしまりだったらどうするかという話です。

もしかして、13のとび下がりが悪かったりして???

よろしくおねがいします。


Re: 三連星その後 義行 - 2009/03/23(Mon) 07:30 No.173
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒13は変化図2か3の黒1が良いでしょう。
黒15は大問題!変化図4のように打って下さい。
白22でシマリなら変化図1の黒2~4です。


Re: 三連星その後 イニシャルエス - 2009/03/23(Mon) 13:47 No.174

ico_07.gifやはりそうでしたか、しっかり覚えないところもなんとかしないと・・・

ありがとうございました。


右下取られてしまいました 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2009/03/21(Sat) 18:33 No.147
別窓表示
ico_07.gif79のツケに対し、Q11と立ちました。以下、94が打ちすぎで取られてしまったのでしょうか?それとも、72,74の中央の石の打ち方がおかしかったのでしょうか?

他に手をかけていたら、目がなくなってしまいました。

よろしくおねがいします。


Re: 右下取られてしまいま... 義行 - 2009/03/22(Sun) 07:45 No.152
別窓表示

yoshiyuki.jpgちょっと上辺の黒に手をかけすぎです。
心配なら黒74で変化図1のように打って下さい。
黒74・76は不要です。

白79~81に対する応手を入れておきました。


Re: 右下取られてしまいま... イニシャルエス - 2009/03/22(Sun) 10:33 No.155
別窓表示

ico_07.gifありがとうございます。

74では、どこを打てばよかったでしょうか?


Re: 右下取られてしまいま... 義行 - 2009/03/22(Sun) 14:18 No.156
別窓表示

yoshiyuki.jpg候補をいくつか入れておきました。


Re: 右下取られてしまいま... イニシャルエス - 2009/03/22(Sun) 15:10 No.158
別窓表示

ico_07.gifK-4の肩つきからのけしですが、実戦は、白の次ぎ方に問題があって助かったように思います。

どこから行けばよかったですか?


Re: 右下取られてしまいま... 義行 - 2009/03/22(Sun) 15:46 No.159

yoshiyuki.jpgカタツキは少し深いような気もしますが荒らしてしまえば黒が勝勢なので良いと思いますよ。

安全性を重視するならボウシがお薦めです。


Re: 右下取られてしまいま... イニシャルエス - 2009/03/22(Sun) 17:04 No.160
別窓表示

ico_07.gif肩つきしたあと、重くなってしまったようです。

ぼうしは、このような感じでしょうか?


Re: 右下取られてしまいま... 義行 - 2009/03/22(Sun) 20:28 No.164
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図のような展開も面白いかな…



Re: 右下取られてしまいま... イニシャルエス - 2009/03/23(Mon) 00:00 No.170

ico_07.gifなるほど、ありがとうございました。


対両小目から星 投稿者:irya 投稿日:2009/03/22(Sun) 20:16 No.163
別窓表示
ico_03.gif互先白番です。
序盤で投了になってしまった碁です。
黒の布石に対し6はどこに打つのが良かったのでしょうか?
左上カカリでなく17だったのですが、どう打つのが良かったでしょうか?
模様を消しに行くタイミングと場所はどこだったでしょうか?
実戦は生きても負けだったように思うのですが。
その他、問題点があれば教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 対両小目から星 義行 - 2009/03/22(Sun) 20:36 No.166
別窓表示

yoshiyuki.jpg白6・18・右辺の入り方とも問題ありません。

右辺の死活についてはコメントと変化図を入れておきました。

生きたら白が楽勝でしょう♪


Re: 対両小目から星 irya - 2009/03/22(Sun) 21:12 No.168

ico_03.gifここまでは、死活だけの問題だったのですねえ。
ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- KENT - (Edit : Juno)